dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンクリック詐欺にあってしまいました。
動画を見ていたら18禁のサイトへ繋がってしまい、料金の支払い完了までのカウントダウン画面がいつまでも消えないのでびっくりして電話してしまいました。(後で冷静に考えれば何故電話してしまったのか反省しています)
もちろん支払いの約束はしていません。
消費者センターにも電話して支払う義務は無いことと、こちらの質問を見て契約は無効である事は確認できました。
支払い期限が過ぎるときっと電話が掛かってきますよね・・
そこで、電話が掛かってきた場合の対処法をご相談したいのです。
 (1)支払う義務がないとはっきり言う。
 (2)電話に一切出ない。留守電や着信拒否で乗り切る。
 (3)白を切って「何の件かわかりませんが・・」と言う。
どの対処が良いですか?
(1)だと電話した事を認めてしまう事になるし、(3)だと逆切れされそうで・・
固定電話なので家族が出ることも考えられますし、夜中に掛かって来るのも怖いです。
最悪番号を変更する事も考えています。
あと、番号から住所や名前も知られるんですか?

A 回答 (4件)

ワンクリック詐欺なんで無視すればOKです


私も以前同じように引っかかりましたが個人情報が漏れることはないので電話は来ないので大丈夫ですよ


消しても現れるウィンドウについての対応法

PCを再起動してもそのウィンドウが表示される場合、
下記の対処法を行ってください。

スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び
「msconfig」と入力してください。
システム構成ユーティリティと言うものが立ち上がります。
その中から「スタートアップ」のタブを選んでください。

スタート時に起動するソフトやシステムの一覧が表示されます。
督促されているサービスの名称が含まれる項目があると思います。※1
そちらをクリックしてチェックを外してください。

PCの再起動をしてください。
画像の表示がされなくなった事を確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消しても現れるウインドウへの対処法をご親切にありがとうございます。
この後早速試してみたいと思います。
ワンクリック詐欺にはとにかく無視ですね。
肝に銘じます。

お礼日時:2010/10/21 00:02

固定電話なら「着信拒否」してください。

それで相手は諦めます。


>あと、番号から住所や名前も知られるんですか?

=住所から番号は解かりますが、番号から住所はNTTでも教えてくれません。一切。名前も当然の如く割れる事もありません。消費者センターさんの言う通り払う義務は一切無いです。無視を決め込んでください。その18禁サイトももしかしたらメールで支払いの督促をしてくるとも思うし、払わなきゃ自宅まで集金に行くぞ、とか、弁護士を通じて裁判をするぞ、みたいな脅迫文言が来る事もありますが、実際にそんな事して警察に検挙されるのはサイト側の方です。こうゆう文言を見てビビってしまい支払う人がいるから、こうゆうのが後を絶たないんです。それから「メールでの請求」は不成立になります。書面で内容や支払額の記載された請求書が送られてきて初めて「請求」が成り立つのです。敵ができるのはメールで請求を迫るとこまでです。メールも頻繁に来る様なら「受信拒否」してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
着信拒否にします。
メールももし来たら受信拒否にします。
請求の件、詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 23:53

電話はかかってこないと思います。



もしかかってきたら・・・・・・・


その際にまずこちらからかけなおしますと言って
相手の番号や会社名、氏名を確認して、すぐ切りましょう。
急用があるとか、下痢だとか(笑)言って。

その繰り返しをしても、効果はあると思います。

(1)(2)(3)どれも効果的だと思います。
固定電話の場合、電話帳に載せているようならば、
住所まで知られますよ。
とはいえ、ダイレクトメール程度の攻撃はあるかもしれません。

でも、金さえ払わなければ向こうは撤退するはずです。
彼らは金の取れそうな人から奪うのであって、
面倒な人にかかわることはないと思います。
時給を減らしたくないでしょうから、
すぐに次のターゲットへ向かうはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電話はきっと掛かって来る・・と思っていたので、『来ないと思います』というコメントですごく気が楽になりました。
もし掛かってきたら「下痢なので」と言って切りますね(笑)
諦めてくれるまで頑張ります。
それと、今後気を付けます。

お礼日時:2010/10/20 23:57

多分かかってはこないでしょう。


対応としては一切出ないでいいと思います。

電話帳に載せていれば電話番号から名前を辿る事も可能ですが、
電話番号から個人を特定しようと思うと無茶苦茶大変です。

タウンページでなければ住所は載っていませんし、
裁判所の命令でも無い限り、NTTが住所を漏らす事は無いでしょう。

ご丁寧にお金を払ってくれる人が何万人に一人でもいればいいというのが、
ワンクリック詐欺の狙いなので、まあ無視しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
かなり動揺していたので、少し気が楽になりました。
もし電話が掛かってきても無視します。
とは言っても自分のミスですので、今後変なサイトへ近づかないように気を付けます。

お礼日時:2010/10/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!