dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体力測定の基準

12月に体力測定の試験があります。
基準が
(1)腹筋(あお向き、膝曲げ状態で30秒間に21回以上)
(2)反復横とび(1m間隔 3本ラインを 20秒間で44回以上)


私の年齢は43歳の男なのですが、
(2)は未だ計測した事がありません。
(1)は現在16回です。

この基準をクリヤ-は難しい事なのでしょうか?
それとも何とかなる範囲?なのでしょうか?
何か良いトレ-ニング方法有りましたら教えて欲しいのですが。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

日本運動研究会によると40代男性の腹筋の判断基準は、



5(大変良い)…20回以上
4(まあまあ良い)…15 - 19回
3(標準)…10 - 14回
2(やや低い)…4 - 9回
1(非常に低い)…3回以下

反復横とびの判断基準は、

5(大変良い)…48回以上
4(まあまあ良い)…44 - 47回
3(標準)…41 - 43回
2(やや低い)…37 - 40回
1(非常に低い)…36回以下

体力測定は、あくまで現時点での体力を把握し今後の健康維持・促進に役立てるものであり、基準のクリアを目指すものではないと思うのですが・・・
このためだけにトレーニングするのであれば、ずばりそのままの項目を毎日練習すればいいと思います。

参考URL:http://jhei.net/exercise/exercise_f/exercise_ft. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!