dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費者金融の過払い請求を考えています。引き直し計算を弁護士、司法書士に頼んだ場合頼んだ事務所によっては過払い金の金額が極端に変わる事があるのでしょうか。それともどこで頼んでも大体同じ様なものでしょうか。

A 回答 (3件)

極端に変わることがあります。



私の知人が過払い金200万を某大手の弁護士事務所に依頼したのですが、その事務所が抱える依頼件数が多いためか、あるいはほとんどの手続きを事務員が行っているためか、非常に時間がかかりその間に請求相手の金融会社が倒産してしまったそうです。おかげで過払い金は数パーセントしか戻って来なかったとのことです。私の知人の弁護士にその話をしたら、うちの事務所に依頼すれば即訴訟を起こして少なくとも70パーセントは回収できたろうとのことでした。

訴訟金額によっては弁護士しか代理人になれない場合がありますが、いずれにしろ素早く対応してもらえるところを探した方がよいです。また成功報酬は20%前半、訴訟費用は5,6万といったところが善良な基準だそうです。
    • good
    • 0

>>過払い金の金額が極端に変わる事があるのでしょうか。


取引の開示をし引き直し計算をした金額は、弁護士、司法書士に頼んでも同じです。
弁護士、司法書士が取り扱える金額が同じとして、(司法書士には、上限があり)
過払い金の金額が極端に変わるのは、着手料や成功報酬を除いて...過払い金の全額回収が出来るのか、どの辺りで妥協するかによって金額が変わってきますね。
最近、消費者金融もギリギリの状態ですので、全額回収の和解は、まず無理でしょう。
過払い請求を専門にやってる、弁護士に頼むのが゛得策です。

武富士の件もありますし、早めの着手が望ましいです。
アイフルもヤバそうですし....
    • good
    • 0

弁護士と司法書士では手数料が違いますし扱える額も違います。



先ず司法書士に依頼して額が多すぎて扱えなかったら弁護士へ行けば良いと思います。

頼んだ場合は極端に変わる事は無いと思いますよ。

自分で出来るので有れば極端に変わる可能性は有ります。
(手数料無いんだから当たり前ですけどね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!