プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家はいわゆる新興住宅地にあります。近所は小さいお子さん(赤ちゃんから小学生まで)のいる家が多いです。
 その子供達が,家の前の道路でボール遊びをしていることが多いのですが,私はこれがどうしても気になって仕方ありません。いくら住宅街の道路とはいえ,車はもちろんときにはトラックなどもとおる広い道なのです。何度か直接注意したこともありますが,それではきりがありませんし,全員の子供に注意するのは不可能です。
 私は子供がいませんが,あの子達の親は普段子供にどういう躾をしているのでしょう?事故が起きてからでは遅いと思うのですが・・・。
 道路で遊ぶのをやめさせられる何かいい方法ありませんか?また子供の躾という点でご意見あればおきかせください。
(追記:近くに公園はありますが,「危険」という理由でボール遊びは禁止になっています。守られているかどうかは定かではありませんが)

A 回答 (5件)

私が子供の頃は、道路で普通のように遊んでいましたがねー。



子供もバカじゃないですから、自動車が近づけば気がつきます。
ヒヤッとする思いを何度かすれば、車には気をつけなくては
いけないと、自然に学習します。

まぁ理想を言えば、車がほとんど通らない道路で遊ぶのが
いいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 昔の話をいわれても・・・。
 もちろんその子達も車がきたらよけてますし,こわい思いもしてるはすなんですけどねぇ。ここに住み始めて2年になりますが,きたときから今まで状況は全くかわっていません。これでは学習してるとはいえないですよね。
 車がきたらよければいいだろ,という考えで遊んでいると,薬を飲んで高速を走ったり,酒によってトラックを運転して追突事故を起こしたりと,そういうとんでもない大馬鹿なドライバーの犠牲になる可能性が限りなく増えていくと思うんです。あんまりこういうこというと「危ないからナイフは使っちゃ駄目!」っていう勘違いと一緒にされそうでこわいんですけど。
 少なくとも自分の子供だったら家の中で遊ばせるか,公園でしてもいい遊びで遊ぶよう教えるんですけど(実際子育てしてませんから強くはいえませんが)

お礼日時:2003/08/14 15:52

No.1の追加です。


やっぱりこの答えじゃ納得できないみたいですね。

ちなみに子供が学習するというのは、自分で車の接近を感知
して、自分で逃げることができるようになるとことを指します。
車が危ないからそこで遊ばなくなるという意味ではありません。

もっと言えば、子供は遊ぶのが仕事です。
大人が少しばかり叱ったところで、子供の本性を抑圧する
だけのことですし、昼間の間ずーっと監視しているわけに
もいかないでしょう。
家の中でテレビゲームばかりしているより、よほど健康的
かと思うのですが、これを逆手にとってゲーム機とゲームソフト
を買い与えて、家に縛り付けておくというのも一つの手で
すね。

やはりおかしいのは、公園でボール遊びができないことですね。
その公園がどれくらいの広さかわかりませんが、ボール遊び
をできる広さがあるのであれば、そこで遊ばせるべきでしょう。

近所の自治会の方を引き連れて、公園を管理している市役所
にかけあうことをオススメします。
    • good
    • 0

我が家の近所で見かけた光景をご紹介しましょう。


そのお宅の隣は「ボール遊び厳禁」の張り紙も無いようなのどかな公園です。けれど、昨日の夕方、そのお宅の子供達(2歳、5歳、7歳)とその父親が自宅前の道路でキャッチボール。その光景を見て、私は「どうして公園で遊ばないのだろう?」と思いました。(ちなみにそこのお宅の7歳の子供は自宅前に車が通るとわざと車の前に飛び出して行って、運転手がビックリするのを楽しんでいる子です)親が危険だと思わなければ、子供だって危険な事に気付くわけ無いと思います。

話が横に反れましたが、ボール遊びを禁止している公園は結構多いです。が、小学校の校庭などではOKのはずですよね。事故が起きてからでは遅いです。是非、自治会などで取り上げて、「子供を道路で遊ばせるのは止めましょう」といった回覧板を回してもらうなり、したらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
 私の説明が足りませんでしたね。ボール遊び禁止の公園はとても小さな公園です。200mほど離れたところにちゃんと「スポーツ公園」といって,学校のグランドほどではありませんが,大きな公園(というより広場?)があって,回覧版でもそこでするようにと案内が以前ありました。
これだけ恵まれた環境にいるにもかかわらず,平気で道路で遊んでいる子供(危険を学習してもいきなり出てきた車をよけるのは大人だって無理!あー危なかったと反省しても怪我したりましてや命を落としてからでは・・・)そしてそれを黙認している親・・・。
まぁ放っておいたところで私には何の影響もないんですけど,それにしてもねぇ・・・と思うのはやめられません。
 

お礼日時:2003/08/14 17:15

今っておかしな世の中です。


(私は子持ちの母です)
ローラーのついた靴で、その辺に出るだけならまだしも、電車に乗って遠出までしていたり。
電車の中で、音量全開にしてゲームをしていたり。
車が通る道路で、キックスケーターをしている子供がいたり。
車が来ても平気です。
しかも、そういう場面には必ずといっていいほど、親が横に、そばにいます。
そして、何も言いません。
キックスケーターの子どもに関しては、そばにいた親は、メールをしていて、車に引かれそうになった時も、
近くで子ども二人を連れて、電車を見ていた私に、
何で気付いてたんやったら、何にもいわへんのんや!
あんたが気つけて当たり前違うんか!
と、全く関係の無い私に切れられたり。
最近はおかしいです。
確かに、私が子どものころは道でも遊びました。
でも、いけないことしたら、近所の大人に怒られたし、車の運転手にも、ぼろくそに怒られいました。
でも、今は、引きそうになった車の運転手、何も言わずに行きますよね。

私は、恵まれたことに、家に畑があり、そこで思う存分遊ばせています。
自転車で道路に出るとき、また、さんぽに出るときも、車がきたらよけるように。
など、最低のことは伝えています。

私も同じ意見です。
どうやったら直せるか。やはり、親の姿勢を変えるしかないのでは。
子どもの目の前で携帯を触ってメールする。
歩きながらメールする。
歩きながらタバコをすう。
何でもありの親の子どもは、何でもありです。
子どもの教育の前に、親の教育だと思います。
マナーの問題ですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まったくまったく同感です。何でもありの親の子供は何でもあり,そのとおりですね。
私の近所にいないのが残念ですが,気持ちをわかってもらえる方がいただけでも少し救いです。

お礼日時:2003/08/15 11:45

現代社会の抱える基本的な課題ですよね!


お気持ちよく解ります。まさしく怪我や事故が起こってからでは・・・ですね!
う~ん、子供達がある意味可愛そうですね。近年、昔とちがって外で夢中になって遊ぶってこと事態が少なくなっている中で、快活な行動が出来るのはいいことなんですが・・ただ、その場所がねぇー・・。

私の住んでいる所はいわゆる田舎で遊ぶエリアに関しては心配なそうですが、やはり交通量が昔とは全くちがいますので、限定されている事は確かですね。

さて肝心の対策ですが、
それぞれ個々の対応では、そう簡単には改善の方向に向かないと思われます。
まず、ありきたりですが、「地域形成の確立」ですね。そこの地区内の自治会や集落会を通してまずは大人(親)の意識を改善するため会合を開いて貰うのが必要かと思います。
要は大人のモラルや合意・理解が形成されなければ、なかなか解決には結びつかない気がします。

なんか、悲しいですよね。自分の大切な子供の安全のための躾を出来ず、周囲の人が人一倍注意し心配して気がかりでいるなんてね。(やはり現実的に痛い目に遭わないと“その気に成らない”ではね)

こういう問題は一気に解決に向かないでしょうが地道な積み重ね指導が要求されると思います。何はともあれ、当面、住民による街頭指導は絶対に必要です!(残念ながら警察や行政では、イマイチ重い腰を上げてくれませんからね。)

たいしたアドバイスにはなっていなくて、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですね,やっぱり自治会等でちゃんと対応しない限り,改善されないでしょうね。ただそこまで自分から立ち上がって問題提起する,という気力がないというのも正直なところです。(自分に子供がいないからでしょうか・・・。これだと自己中でマナーのなっていない人たちと同類になってしまうかもしれませんが。)
今のところ私の住む町内は「道路で子供を遊ばせること」が非常識なことにはなっていないようなので,(数が多すぎ!)改善されるのは遠い遠い未来の話かもしれません。
痛い目にあえばわかるかもしれませんが,そういう事態が起こらないことを祈っていたいです。

お礼日時:2003/08/15 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!