dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人雑誌に良く自動車組み立て工などの求人がありますよね? 今、そういった場所で働いていらっしゃる方、また過去にご経験のある方にお尋ねいたします。私は女性で、30代半ばなのですが、来年起業を考えております。先月まで、正社員で働いていたのですが、目標金額まで、もう少し不足しているので、高収入のそういった場所で勤務を希望しております。  北海道内に在住なのですが、目標金額を貯める期間も道内で、勤務しつづけるよりも、割り切って、そちらの勤務のほうが1.5倍くらいは早くなるのではとお思い今、求人雑誌を片手にしています。週明けに2件面接に行きますが、女性ということで、賃金が若干下がることは、しょうがないかと思うのですが、働く地域などによっても違うのでしょうが、皆さんひと月にどのくらい頂いているのでしょうか??  あと、個室寮完備とうたっているところがほとんどですが、担当者に聞くと関東方面で、およそ六万円とか。 女性でもやっていけるのか、
およそいくら稼げるのか、わかる範囲で良いのでご回答願います。

A 回答 (2件)

いわゆる期間従業員というやつであれば、求人票の条件は、男も女も全く同じです。

月換算で30万円以上は可能(手取分で月25万円以上)で、もしも短期特例の恩恵を受けられるのあれば、さらに30万円が転がり込んできます。
短期特例に関してですが、女子ということで、出稼ぎ労働者手帳を交付してもらえるかは疑問です。
実際に、勤務している女子の年齢層についてですが、20歳前後…、25歳くらいまでが殆どです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。 短期特例という言葉は、初めて耳にいたしましたが、それはハローワークで交付してもらえるのでしょうか? 申し訳ありません。  知識が浅すぎて・・・ ご回答頂けましたら幸いです。

お礼日時:2003/08/14 18:14

手帳は職安で配布を受けます。

市町村長の判子で住民票の記載事項をを転記してもらいます。有効期限は3年!
この出稼労働者手帳ですが、北海道であれば間違えなく交付されると思うのですが、あなたの場合は、窓口担当者とかなりお話をしなければならないかもしれません。女と出稼労働はリアリティに欠けるところがあります。
私は、3年前に給与所得者として生計を立てることを断念し、あなたが指摘する雇用形態で3年間働き続けています。かれこれ2回、この短期特例金を受け取っています。1回で受け取る金額は、27万円前後です。これは、失業保険給付金と同様、課税対象になりません。私の年収は男30歳にしてわずか400万円強(税込み)です。
起業に必要な資金はすでに貯まっており、業界もハッキリしていますが、なかなか踏ん切りが付かず…。あと2年はこの状態で辛抱しようと考えています。
自動車業界で現場労働に勤しんでいる女子の最高齢は確か学年齢28歳のハズなんですが、堪えられますか?自動車製造業は女子を受け入れた昨今も依然として男社会です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。 明日にでもハローワークに行って、説明を聞いてこようかと思います。 あなた様も起業を志しているのですね。 幸ある前途となりますようお祈り申し上げます。

お礼日時:2003/08/14 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!