dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30日までに文理選択の本調査用紙を提出しなくてはならなくて、それで来年の高校2年生の文理が決定します。日本史か物理を選びます。そこでとても迷っているんです。現代文は好きでも嫌いでもないですが、あまり文章をみるのは好きではありません。古典も好きでも嫌いでもありません。

数学に関してはIとAがあります。数学は嫌いではないのですが、苦手意識があります。問題集でやった問題などはできるのですが、初めて見た問題などはひらめいたりできません。勉強しなくても数学ができる人たちのようではないのです。

化学は最初のころのmolなどの数学的な計算を習ってる頃はつまらなかったのですが、最近はイオンや実験をやり楽しいです。数学と違って、こちらは点数がとれます。

社会はいま地理と現代社会をやっているのですが、地理は苦には思いませんが、世界史的なことなどもやったり環境に関することは好きです。山脈や首都とかそんなところを覚えるには興味がないです。

英語は好きです。外国人と話せたらいいなとは思いますが、そこまで勉強する気にもなりません。特に文法的に習うのは好きではないです。英語の文章を訳したり、その内容を知るのが好きです。
将来やりたいこととか、興味、学部学科とかもあまりわかりません。色んな学部について調べてみたのですが、どれもあまり興味が沸きません。

ただ、パソコンを昔からつかってるし、自作PCをつくったりするのには興味があったりします。CGとかグラフィックは好きです。描いたりするほうではなくて、FPSゲームとか動画編集したりしてるあそこが好きです。

地球環境問題も好きです。というより最初は地球惑星科学を考えていましたが、「君は文系のほうがいいんじゃない?」とか先生に言われたり、数学の苦手意識があって自分はやっていけるのかがとても心配になりました。

さらにそこで色々文理選択についてパソコンで調べてみたら、「理系は迷ってるくらいになら進むべきはない」という言葉をみて、さらに不安になりました。

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (1件)

>「理系は迷ってるくらいになら進むべきはない」


これはその通りで、理系は今大学院まで出ないと、学卒では文系と同列の就活をしなくてはならず、実験などが必修で時間がキツイのにメリットがありません。
但し院卒なら「潰しが効く」ので大学院さえ出れば何とか就職可能です。

文系は学卒で就活するので「良い大学」「難関大学」に行かないと非常に不利です。
あるいは、在学時に国家試験レベルの「資格」を取りまくるだけのバイタリティーがあるか。

というところで、今苦しんで文系難関に行くか、
理系大学に入って拘束時間が長くさらに院試を受けて院まで行くだけ「何でも良いから」興味が維持出来るか、
それともこの不況下でワーキングプアになるか。

どれかを選ぶしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!