dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

七五三のお祝いの席での食事 糖尿病の義母の食事をどうすべきかで悩んでます


七五三のお祝いで双方の両親を招きお祝いの席を持ちたいと思っているのですが、糖尿病で食事制限をしている義母の食事をどうしたらいいのかで悩んでいます。


懐石料理などは糖尿病でも食べられるのでしょうか?
注文する際の注意点などアドバイス頂けると助かります。

A 回答 (3件)

糖尿病食といえばまずカロリー制限ですよね。


懐石料理は他の料理に比較すれば食べられるメニューは多いと思います。
ですが揚げ物や脂の多い魚などは良くないでしょうし甘いデザートもダメかも知れないし、どうしても全部食べるわけにはいかないと思います。
けれど義母さん中心のメニューにしてしまってはお祝いの席の華やかさに欠けてしまうと思いますし、そうされたら義母さん自身も快くない思いをすると思います。
なので私はあまり気にせず皆と同じものを用意してあげた方が良いと思いますよ。
そのなかでご自分で判断されて食べられそうなものを食べられる量だけ召し上がっていただくという事で。

できればお店の方に相談して低カロリーなメニューを何品か入れてもらう等できたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。
本人に確認し、同じメニューを出して選んで食べていただくことにしました。
料亭の方にも確認し、日本料理なので、そんなに心配しなくても大丈夫そうとのことで・・・
普段の食事が分からないのでどうしたりいいか悩みましたが、皆さんのご意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/11 16:36

ご本人に確認することが一番です。

他人にはどういう食事療法をしているのか判らないのですから。。。
    • good
    • 0

予定されている料亭の方と相談なさってはいかがですか?


まずは義母の制限内容を伝えた上で
一人だけメニューが違うのも気にされると思うので
周囲も義母に合わせ、量・味付けなどの変化で対応されると良いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!