dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期借家の再契約に関してです。
管理会社からは手数料等の請求が来ていたので支払いましたが、保証会社からは何もきませんでした。
契約書には契約は2年で更新料が(約)2万と書かれてたので、引き落とし通知が来るかな~と思ってお金を用意していたのに来ず、結局家賃以外の引き落としもなしでした。管理会社の請求にも含まれてません。ちなみに保証会社はライフあんしんプラスです。
まぁいいやラッキーと思い放っておいて早一年…今更請求されることもないでしょうが、なんだか思い出して無性に気になってしまいました…。
問い合わせた方がよかったんでしょうか?それとも遅延かないと優遇される?来年また再契約するのですが、その際は請求されるんでしょうか?

A 回答 (2件)

 大家しています。



 通常の契約では保証会社の方もそれなりの対応で、更新事務処理がなされ、会社によっては無事故(滞納事故がなかった)の場合の割引もあります。

 しかし、定期借家契約ですと原則は『契約期間満了=契約解除』ですから保証会社の方もそういう対応になると思います。

 何も言ってこない大家や管理会社も怠慢の謗りは免れませんが、質問者様の方も保証人無し状態でしょうから契約違反で、一旦事故があれば勧告をなされるかもしれませんし、契約違反がわかれば6ヶ月前に解除通告をすれば無条件で契約解除になるのが定期借家契約です。

 決して『ラッキー』ということは無いと思います。至急に連絡を取って保証契約を結び、契約違反状態を解消しておいた方が良いでしょう。大家や管理会社の方は『定期借家契約』ということで、借主を追出すのに既に“首根っこ”を掴んでいるような状態ですから、安心しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん。。。せっかく回答をいただいたのにアレですが、何だか納得できません。保証会社からは毎月、家賃が引き落とされていますし。手数料込みで。それなのに保証されてないなんてことがあるんでしょうか??

お礼日時:2010/11/04 10:21

自動更新での契約かなとも考えられますが、その場合でも、更新料などの請求は確実に届きます。


と言うことから、補償対象になってないのか、対象し忘れているのでしょう。
もう、どんな状況だとしても、全く遅すぎます。
もしも、対象になっていないのでしたら、新規契約となることでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!