dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、転勤のため大阪の自宅(戸建て住宅)を6年前に賃貸契約によりお貸ししています。
最近、両親が病必がちとなってきており、当方が単身でこちらに残り家族は自宅に戻り両親の面倒を見よう思っています。ちなみに自宅と両親宅は車で30分程度の距離です。

そこで借主との契約解消につきましてご相談です。一般的に揉めずに進めるには、まず借主と話をするのでしょうか?もしくは内容証明かなにかで契約を解消したい旨を伝えるのが先でしょうか?立ち退き料は当方から提示すべきなのでしょうか?

契約は一般契約でH15.10.22~2年間、以降自動更新(更新料なし)で現在に至ります。よってH21.10.23~が新たな契約期間開始となります。

今すぐに退去をお願いするというわけではなく、1年以内に退去して頂けたらと思っております。

貸主として非常に勝手な弁ではありますが、なにとぞご教授よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ここで聞いてもしょうがないと思いますよ。


一般借家計約の貸主からの解約は、
・期間満了の6か月前までに通告 かつ
・解約の相当の理由を有すこと
が条件なのはご存じだと思います。

ですから、後は申し入れをして、相手と条件を詰めることですね。
ひとつだけアドバイスするとすれば、
それほど切羽詰まった状況にないとすれば、最初から立ち退き料の話
は出さないほうがいいですよ。ごねる人間は徹底的にごねてきますから。

お金の話は相手から言わせることです。そして同意できなければはっき
り蹴ることです。
あまり慌てないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに時間的には余裕がありますのでまず話し合って見ます。

お礼日時:2009/09/13 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!