
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみにこの土地の大きさで0.5%勾配は技術的に難しいのでしょうか?
土地に水勾配を作っておきたいということですか?
部分的には難しい点はあるでしょう。
0.5%というと30mに対しては15cmですが、1mで見れば5mmですし、10cmあたりで見ればわずか0.5mmです。
気泡管式のアルミ水平器の感度が1mあたり0.5mm程度で、1mあたりの精度が±1.5mm程度です。
これと比較すればはっきり検知できる勾配ではあるけれど、小さな部分々々においてもの達成は難しい数字であることが理解できると思います。
部分的に逆勾配の部分ができることは覚悟すべきかもしれませんが、全体(30m)としての勾配で見れば難しいものではないでしょうね。
これが難しいとしたら、水を張れるような田んぼは作れないですからね。
有難うございます。
水準器の精度もミリ単位になるんですね。部分的に凸凹するのをなるべく避けたのですが、もたとえ水平にしたとしても凸凹になると思うので、若干でも一定方向に勾配があったほうが良いだろうと考えてます。客土を頼んだプロもバックホ(廃土板)だけでやってるそうなので(他で質問)自分でやってみます。
皆様解答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
水平に1メートル垂直に1センチメートル
角度にして0度34分
No.2
- 回答日時:
「パーセント」ですよね?「パーミル」では無く。
パーセントなら
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.html
にあるように、100m離れた場所で1mの高低差
パーミルなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC% …
で道路・トンネルの高低差を表す単位として述べられているように
1000m離れた場所で、5mの高低差
なので、5パーセントなら・・・・
どっち方向か分かりませんけど
30mの間隔なら、(30x1)÷100で0.3mでしょうか。
有難うございます。思ったよりあるんですね。(建設予定のハウスの捨て貼りが埋まってしまう)ちなみにこの土地の大きさで0.5%勾配は技術的に難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
戸建住宅駐車場の傾斜は何%にすれば良いの?
その他(住宅・住まい)
-
土間コンクリートの水たまり
一戸建て
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
国産バイク
-
-
4
コンクリート土間の耐荷重が知りたい
DIY・エクステリア
-
5
コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。
一戸建て
-
6
水路勾配
物理学
-
7
生コンM^3あたり一輪車何杯?
一戸建て
-
8
重い車輌が載る土間コンの打設方法
DIY・エクステリア
-
9
「コンクリート直押」ってどんな工法
一戸建て
-
10
擁壁の水抜き穴について
その他(住宅・住まい)
-
11
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
12
m3→tへの変換方法
数学
-
13
駐車場の水勾配について
DIY・エクステリア
-
14
JWWで文字をカラー印刷するのはどうすればよいですか?
CAD・DTP
-
15
玄関土間の勾配について
一戸建て
-
16
コンクリートを打つ時のセパレーターの位置
一戸建て
-
17
外溝工事の業者を訴えることができますでしょうか。
DIY・エクステリア
-
18
新築工事完成間際ですが、設計GLについて、教えてください。 外構に着手したところ、業者から連絡、 設
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報