dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、29歳からWebデザイナーに転職しようと独学で勉強しています。


 僕は29歳まで東京で美容師をしてきました。今頃、未経験でWebデザイナーになるというのは年齢的にも遅いし、独学で会社に就職する際も美大、専門卒の方や若くて体力がある方と少ない枠を争うというのは、正直きびしいというのもわかっています。でも真剣になりたいと考えています。
 
 ただ現状は、ホームページのデザインとレイアウトはデッサンでは描けるんですが、それを紙じゃなくてパソコンにとなると、どうしたらいいのかわからなかったので、今必死にHTMLとCSSをいろんなサイトを見ながらメモ帳にタグを手打ちして、ブラウザ開いてどうなるのかやってますが、、、なかなか小難しいです。
            参考にしてるサイト⇒”とほほのWWW入門”

 他におススメのサイトがあれば、是非教えて下さい。

 フォトショップ、イラストレーター、ファイアーワークス、ドリームウィーバー..etcというようなソフトはまだまだこれからです。

 デザインすることが、一番得意で、常にデッサンを書いています。よくお客様とのカウンセリングで現在の髪の絵を描いて、その後の経過と結果どうなるのかをその場で描いてました。忙しいときは、臨機応変にやってましたけど。
 あと写真はよく撮ります。そのきっかけは、美容師のときにファッション雑誌や美容師専門誌の撮影でプロカメラマンと仕事するんですが、その場の思いつきで床に水はったり、アクリルボードを傷つけてそこから撮ったりとモデルさんを色んな方法で撮ったりしてました。これアリなんだと、すごく発見があって、気づいたら好きになってました。


 それにしても僕と年齢が同じぐらいで、Webデザイナーを目指している方はどれぐらいいるんでしょうか??
 いつからなろうと思ったのか、今どのような環境で勉強をやっているのか、今後どう動いていくのか、また目指していたけど諦めた方は、なぜ諦めたのか、どんなことでもいいので聞きたいです。その他にもみなさんの悩みや意見を詳しく聞かせてくだされば幸いです。

A 回答 (1件)

こんにちは



元人事の者です。
ご自身でも、難しいと感じておられるのであれば、それでよいかと思います。
それ以上は、他人が言うのも難しい点がありますからね><

まず、基本ソフトを習得し、その上で仕事的に使えるようになるには、独学では正直厳しいです。
以前であれば、CSSなどもなく、ビルダーだけでやっていたような人が「独学でも大丈夫」と言う
人もいますが。。。それは今の状態では厳しいです。それ相応のWEBの勉強をどこか、もしくは通信
でもいいのですが、される事をお勧めします。

今のやり方では、いくら気持ちがあっても、通学されている方の数倍時間がかかり、逆に効率が悪いです。
私のいた会社でも27・8歳位までがギリギリ(この年齢でも)未経験可の年齢範囲でした。
たぶんほかの会社でも、そういう年齢層が多いかと思いますが、出来る限り早い年齢の間に転職を希望
されているのであれば、短期間で勉強された方がいいと思います。

また、WEBデザイナーの志望者は25歳前後が多いですね。
ご年齢的には厳しい点もありますが、ただ、やりたい仕事がみつかたっというのはいいですね。
是非頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!