架空の映画のネタバレレビュー

質問です。高2女子です。
私は、ある美大の絵画科かイラストレーション科に進学希望なのですが、進路指導の先生にキャラクターデザインを勧められました。
私は中高校共に演劇部の脚本兼役者で、脚本をつくる際、キャラ(登場人物)の性格や喋り方だけでなく見た目や癖など、演劇と関係無いところまで考えてしまいます。そのせいで机の周りにはキャラの落書きや設定を書いた紙が散乱しています。
その話を、
最近近所で進路相談会が開催されたので、キャラクターデザイン科のある大学や専門学校の先生にさせていただきました。先生が興味を持ってくださり、何か見せて欲しいとのことでその時持っていた落書きを見ていただき、簡単に設定やストーリーをお話しました。
その先生にも、絵の描き方は絵画向きではないし、キャラクターデザインはとても向いている。進路希望を変えてみてほしい。と、勧められました。

私自身、キャラに個性を持たせるのは得意だと思っています。何人かキャラをつくっても構わないなら、見てもらう人に「この子好き」と思ってもらえる子を作れる自信があります。演劇脚本でも高めの評価を頂いています。
ですが、人物の絵(アニメ絵)は上手ではありませんし、アニメやゲームが大好き!というわけでもありません。
男性、男の子のキャラは得意ですが女性や女の子は少し苦手です。キャラクターデザインについての知識もほとんどありません。

こんな私に、キャラクターデザインというお仕事は向いているのでしょうか?
長々と偉そうな文になってしまいましたが、真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします<m(__)m> キャラクターデザインについて、簡単にでもいいので教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

なにかお話している内容が企画演出や脚本の内容なのに、


キャラクターデザイン科の先生が是非来て欲しいとか
内容が噛み合っていない気がします。

番組や映画を観てキャラクターデザイナーの名前をチェックし、
デザイナーさんの経歴を調べてみて下さい。
名の知れたデザイナーさんでしたら今はWikipedia等で簡単に調べられます。

調べて見れば皆さんアニメーターや作画の出身だとわかります。
例外的に漫画家やイラストレーターの場合もあります。

これが所謂キャラクターデザイナーでビジュアル面のデザインを行います。
超例外的に生え抜きのデザイナー(メカデザイン中心でしたが)を育て上げてみようと過去にサンライズで永野護氏を雇用しましたがこれは極めて特殊な例です。
ゲーム業界はまた違うようですがあなたのおっしゃっている物とは違います。

で、あなたのお話の内容に近い職種となるとキャラクターの発案は原作付きなら当然原作者、
脚色やオリジナル作品なら企画演出この辺りは総合演出やシリーズ監督とも言います。
プロデューサーが産みの親の場合もあはります。それらを肉付けして行くのが脚本家ですね。
とは言っても個人の作業と言うよりはディスカッションで形になっていく事が多いです。

といったようにあなたの得意分野とキャラクターデザインの仕事はかけ離れているように感じます。
大学と言えども商売です。学生とは早い話が金です。喰い物にされぬよう上手くまるめ込まれないようご注意下さい。

最後に厳しい事を書きますが、キャラクターを発案するデザインするというだけでは巧みな人達は星の数程います。
発案したキャラクターをどう動かすかが出来て初めて同人レベルです。それですら職業にはなりません。あくまでも趣味レベルです。
    • good
    • 0

NO1さんの言う事はもっともです。


反面、どんなプロもそういう趣味レベルから昇華させた人ばかりです。
最初はそういう部分で良いと思いますよ。

周囲の人を見ると
・基本、DTP系デザイン(紙ベース)の仕事は減っている
・ウェブに移行している
・デザイナーも人間性は大事(挨拶はできます、納期は守ります、時には営業もやりますと言った社会人としてあるべき態度)
・仕事は
東>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪>>福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>地方
東京圏の学校を選ぶメリットは大きいです。世間で聞こえのいい大学や専攻なら地方でも良いかと思いますが。

と言う感じです。最近ではケータイゲームは流行りですので割とそっちで食えてるデザイナーさんも多いです。
ただ自信がないレベルで進むのはお薦めしません。上手い人はごろごろいます。
入口のところでは基礎は全部やらないといけないと思いますけれど、多趣味と言うより、「これしか出来ません」と言う人の方が生き残っていく世界ではあります。

例えば、絵はへただけど営業もできるとか、絵が下手だけど納期はめっちゃ速いとかも、求められる存在なんですよ。
単価ってのは上げられないんですよ。だからどうしてもスピード重視とか、少数精鋭で何とかしたいよってなるんです。
学生さんはそういうのわかってないことが多いですが。
そういうのはやってみないとわからないものですから、学生時から色々とやってて掴んでくしかないですね。
    • good
    • 0

 純粋なイラストレーターや、キャラクターデザイナーというのは、そんなに多くありません。


 グラフィックデザイナーやCGデザイナー等が、仕事の一部として行う事が多いです。

 学校のカリキュラムで、「イラストレーション科」「キャラクターデザイン科」があっても、デッサンなどの基礎やPCソフトの習得が主で、科別に物凄い特化したプログラムがあるワケではありません。

 凄い裏ワザとかないので、基本を教えてもらったら、ひたすら作業(自習)なので、自己管理がキチン出来ないと、絵は上手くならないです。

 -------
 一般的には、「DTP」か「WEB」、もしくは「CG」デザイナーになって数年働き、独立してから、イラストやキャラクターデザインとかの仕事も請け負うという形がいいのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!