dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在31歳ですが、生涯の仕事としてジュエリーデザイナーになりたいと考えています。

広告のデザインでしたらディレクションを経験しています。
本格的にデザインを学んだことは無いのですが、ジュエリーデザイナーとなると専門学校等で一度学んだ方が良いのでしょうか?
できればお金をかけずに転職したいのですが、その様な方法はあるのでしょうか?
また、一人前になるまでに何年くらいを必要とするのでしょうか?
ジュエリーデザイナーでショップを持ち、起業したいと考えております。

東京に住んでいないので、ジュエリーデザイナーに弟子入りという可能性は低いので、まずは宝飾店で販売員として働こうと思っていますが、
札幌にジュエリーデザイナーさんがいるかどうかというのは、調べることは可能でしょうか?

いろいろ質問して申し訳ございませんが、なかなか情報が入りづらく、少しでも多くのご回答をいただけると助かります。

A 回答 (1件)

こんばんは



そうですね、
だいたいのデザイナーさんが専門学校を出てらっしゃいます
ま、そのほうがハクが付くからなんですけどね

ヒコミズノとか言われるとそれだけで
「ははぁ~」平伏しとかになりますしね
それだけ基礎も出来ていて、デザインも専門で勉強なさった方なんだって
おじちゃんでもでそう思いますしね。

あとはもちろん、強力なコネを作るためでもありますよ
各専門学校のことはあまり知りませんけども
デザイナーでなくても、とあるお店の息子さんが宝石系の
専門学校を卒業する時に、あまり優秀でなかったので
就職口がなかったんですね
でも、父親の会社に入れたのでは甘すぎるということで
学校のほうでも横のつながりで別のメーカーに就職させたという話を
聞いた事があります
同じようにかんがえますと、デザイン部門でも
たぶん横のつながりがあって、就職などでは有利ではないでしょうか

単独で最初から事務所を構えるデザイナーはほとんど居ませんし
通常メーカーや工房に勤務するわけですから

それと、宝石デザインの場合ですと
相当有名になって、デザインだけでメーカーに渡せば
品物が出来てくるというクラスは一握りです
通常は自分である程度完成品が出来るぐらいの(ワックス)力がないと
ダメでしょうね

宝石店に勤めても基本は学べますが
デザインは学べませんよ
もちろん、オーダーメイドでやっているようなお店なら別ですが
大体がそういうお店は少人数でやっていますので
教えるまでの時間があるかどうか
盗みつつ学ぶの世界ですと時間はかかります
まだ10代ならその方法でもいいと思いますが
回り道しすぎじゃないですか?

http://www.senmon-gakkou.jp/detail_1996.html
札幌にも有るようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!助かります。

やはり専門的に学んだ方が良さそうですね。
確かにデザインの基礎を教えてる専門学校出身のデザイナー(広告ですが)を見てると、新人でもしっかりしたデザインを描いてるのがわかりました。

年齢的に、強力なコネは欲しいですw
専門学校だと横のつながりはありそうですね~。
強力なコネ(就職口)と、デザインがしっかり出来るようになれる保証がある専門学校ってのが理想なのかな・・・。

ヒューマンさんですか。
広告だとヒューマンさん出身の人って見なかったんですけど・・・って広告と比べすぎですね><
札幌でもジュエリーやっているのか資料請求してみようと思います。
たくさんの情報、ありがとうございます^▽^
とても助かりました!!

お礼日時:2008/03/09 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!