
自分は、将来、ものづくりの分野の仕事につきたいと思っています。これまで、難関大の工学部を目指してきたのですが、最近、美大も検討し始めました。というのも、企業の中でもいろんな役割があることを知って、デザインなど、自分が思うものづくりは工学部卒ではなく、美大卒の担うところなのではないかと思い始めたからです。自分が、現在興味あるのは、建築の空間デザインなどてがける丹青社、乃村工藝社などでイベントなどの内装を考える仕事、任天堂、スクエニなどゲーム会社でキャラクター、フィールドのデザイン、電通、博報堂など広告会社の広告制作です。しかし、美大ならムサタマを目指すつもりですが、美大卒はムサタマなどでも上に上げたような大手の会社には就職が厳しいというような話をよく聞き、周囲の人に相談すると、美大に行って、上のような会社に就職できるのはごくわずかで、うまく就職できなかったときのリスクが高いので理系の一般大学を目指すことを薦められました。自分としても、今から美大に行くことへの不安もありますし、一般大学の難関大のほうが就職しやすいようにも思えます。ということで、工学部か、美大かで悩んでいます。質門は以下の3点です。
一般大学卒の人は、企画開発でものづくりにかかわり、美大卒はデザインでものづくりにかかわるイメージを持っていますが、実際、ものづくりを進める上で、企画開発、デザイナーの明確な仕事の役割の違いがどのような点でしょうか?
また、電通などを調べると、やはりアート職は美大卒しか受け入れてないようですが、一般大学から入社して、部署の異動でアート職にはつけないでしょうか?
企画開発とデザイナーでは自分のつくりたいものを作れるのはどちらの職でしょうか?
アドバイス、回答よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>一般大学卒の人は、企画開発でものづくりにかかわり、美大卒はデザインでものづくりにかかわるイメージを持っていますが、実際、ものづくりを進める上で、企画開発、デザイナーの明確な仕事の役割の違いがどのような点でしょうか?
企業によって異なりますが、概ねNo.1のご回答に集約されているかと思います。
マーケティングの上流工程を担う企画部門が練ったコンセプトやリサーチ結果を、デザイン部門が受けとり形にしていく流れは大抵の企業で同じかと思います。
>また、電通などを調べると、やはりアート職は美大卒しか受け入れてないようですが、一般大学から入社して、部署の異動でアート職にはつけないでしょうか?
あり得ません。
>企画開発とデザイナーでは自分のつくりたいものを作れるのはどちらの職でしょうか?
企業や仕事内容によって状況が変わるため、これに明確な回答はありません。
考え方や仕事のやり方次第で、企画でもデザインでもどちらでも、主張が通ってやりがいが発揮できることもあれば、逆に言われたことだけをただやるだけの「作業」になってしまうケースもあると思います。
つまりは「質問者次第」ということです。
質問者がやりたいことをするという観点なら美術系、就職のことだけを考えるなら普通大工学部、と進路が分かれていくように思えますが、あとは学費を出してくれる親御さんとの相談になるでしょう。
就職は工学部のほうがいいと思います。美大ですと、しっかり作品作って勉強して、とやることやって頑張っても、運が悪いのか就職に結びつかないケースも多いです。
逆に遊んでばかりでろくに作品も作っていない、成績もイマイチというタイプの子が、ひょいっと大手有名企業に入社を決めることがあったりするので、センスや向き不向きも相当影響する分野であることは、理解されたほうがいいでしょう。
ちなみに、No2の方の回答に横レスで割り込むこと誠に恐縮なのですが、松任谷由実氏の出身大学は多摩美術大学です。
実家が呉服屋なので、染織を勉強しておられたとのことでした。
No.2
- 回答日時:
ちょいと難しい選択肢で。
ユーミンはムサビですねぇ、w
あ、いや、ふざけたような書き方ですが、裏の示唆がある、説明しないと分からない人が多いようなんで、仕方ないからいちいち説明しますが・・・
ユーミンは実家が呉服問屋という事で、デザイン系としてムサビへ進学したそうです(本人から直接聞いたわけじゃない、そう言われてるだけだけど)
ところが、実際には在学中から作曲が中心になってしまって、進路はご承知の通り。
つまり、必ずしも進学進路がその後の進路を決定付ける訳では無いという、言われなくても分かってるような事をダラダラと・・・
(だから、いちいち説明したく無いんだけどな)
脱線が・・・
工業デザインの場合、まず実用性が重要な要素になりますので工学系となります。自動車を例に取れば、車体デザインは美術的要素が強いものの、エンジンや乗員の配置、サスペンションなどのスペース、空力等々、技術的に考えなければならない制約が多数あり、その中で、スタイリッシュかつ万人に受けるような形状を考案しなければなりません。美術的感性の入る余地は非常に狭いです。ピカソに設計ができるとは思えない(できたりして?)
ergo、どうしても工学系中心になります。
一方、ゲームのキャラなんてのは、手が6本あったって、マリモみたいなまん丸だって構わない訳です。そこに工学系の出番はありません。美術としてのセンスや全く関係ない発想力が問われます。
しかし、実際に仕事をする上で、図面を引いたりデッサンをしたり、基礎的な技術は絶対的に必須です。
そこで、工学系で3Dキャドを習ったり、美大でヌードモデルのデッサンをせっせとやるんですな。
つまり、基礎は必須なので、その保証としての卒業証書が必要なのです。
しかし、ユーミンのように(くどいか?)畑違いで成功する場合だって無くはないです。電通にそれだけの柔軟性があるかどうかは知らんけどね。
No.1
- 回答日時:
>ものづくりを進める上で、企画開発、デザイナーの明確な仕事の役割の違い
或る商品を企画して販売をする場合に、商品の企画の役割は、どのような機能、価格、販売までの各関連部門との計画作成、遂行です。機能については技術部門と、価格に付いては営業、原価計算、調達、製造部門との作業になります。そういった意味で、特に理系、工学部出身でないと出来ない訳では有りません。
一方、デザインに付いては、機能の中の一つに含まれますが、そのメーカーのデザインの一貫性、商品のアピール度を考慮してクリエイティブかつ独立的に考えなければなりません。ですから、デザイン部門を持っている会社では美大、芸大卒の人が殆どです(当社の場合)。
ただし、企画部門はデザイン部門より強い決定権を持っています。これは機能、価格よりもデザインを優先するわけには行かないと言う考え方です(逆の考え方のメーカーも有ると思いますが)。
つまり、自分の作りたいもの、と言うのがデザインを意味している場合は、美大です。逆に消費者に受け入れられるもの作りの企画を意味している場合は、美大以外です。なお当社では商品の企画部門とデザイン部門の間で異動するということは考えられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 化粧品メーカーの広告宣伝部に就きたい高校2年です。 1 2023/03/21 22:21
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 大学(心理学部)を中退して、webデザインかグラフィックデザイン系の専門学校に行こうかと思ってます。 7 2022/05/26 03:25
- 芸術学 音大志望 1 2022/07/06 22:50
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 大学受験 ごめんなさい前垢入れ無くなっちゃいました、 宜しければまたアドバイスください、私は今高二になり進路に 1 2023/04/04 01:22
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイン職 採用条件について
-
電気電子工学科って手先が不器...
-
店舗用の紙袋や包装紙などを作...
-
美少女ゲーム会社について
-
CGデザイナー、アニメーターなど
-
フリーでCADデザイナーやってい...
-
109のショップ店員として何年か...
-
名刺の肩書きについて
-
WEBデザイナーの今後
-
美大出の就職先
-
webデザイナー社員の見た目・雰...
-
EXCELでページに飾り枠を...
-
昔のグラニフに似てる服屋さん...
-
カシニョールの絵
-
クエン酸粉末(飲用目的)は購入...
-
さかな君の帽子
-
WEBデザインの評価をして欲しい...
-
壁にポスターを貼りたいのです...
-
メッシュWi-Fiについて
-
請求書のひながた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<就活>エントリーシート「将...
-
デザイナーに方向転換を図るか...
-
高校2年生です。 私は高校卒業...
-
独学でのWeb制作について
-
パッケージデザインはどの業種?
-
除細動などにつかうペーストの成分
-
webデザイナーになるには??
-
作品を評価してくれる人
-
こんな仕事の仲介をした場合、...
-
デザインの依頼
-
アパレル業界に就職希望☆
-
デザ科じゃないけどデザイナー...
-
無印良品バイトを検討している...
-
WEB関係の仕事について
-
今大学1年生です。 将来化粧品...
-
春にデザイン学校を卒業し、デ...
-
やりたい仕事が変わったとき
-
工学部卒と美大卒の仕事の役割...
-
EXCELでページに飾り枠を...
-
タトゥーのデザイン。私はいわ...
おすすめ情報