
Qcam® Orbit AF
型番: QCAM-200RX
webカメラコントロールが作動しなくなりました。
ロジクールサポートとやり取りして、一ヶ月が経ちますが、改善されないのでこちらへ質問します。
カメラコントロールはソフトをダウンロードして使えるものです。
ソフトをアンイストール、インストールを繰り返してもダメです。ソフトは立ち上がりますがカメラコントロールが起動しません。他にいろいろな方法(スマートなタイプをインストールしたり、カメラコントロールだけをインストールしたり)
これはロジクールカスタマから教えてもらった方法です。
これは何故でしょうか?
一度はカスタマが「ソフトの破損によりこういう症状が発生しており、アメリカ本社に確認しています」
と、一週間まったところ。
PC会社、またはマイクロソフトに問い合わせしてくださいと逃げられました。
そもそもこのタイプのカメラは頭の丸い部分が180度回転し目標を記憶し追跡するタイプです。
カメラコントロールが使えないと何も役に立たない状態なので困っています。
同じ症状、もしくは詳しい方の助けを求めたいです。
また、詳しくわからない方でも、こうしたらどうか?という意見もお願い致します。
全てチャレンジして改善したいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの周辺機器において、どんなパソコンでも必ず動作する
というものは存在しません。いわゆる相性問題があるからです。
特に、USB製品については、パソコン側のUSBホストコントローラー
との相性であったり、内部で動作しているソフトウェア同士のコンフリクト
(干渉)などによって、不具合が発生するケースが珍しくありません。
どの環境でも完全に動作することを保証して販売しているメーカーは存在せず
システム条件を満たしていても動作しないもので、かつ他に多数の人が
問題をうったえているのではないとか、新品と交換しても改善しない場合
それは「個別の環境で起きている問題」とされますので、原因の究明を
したい場合は自力でやるしかありません。
不特定多数ではなく特定少数で発生している不具合については
実質メーカー側にもサポート責任はありません。
使えないことを理由に返品など求めることはできますけど。
(一度も正常に使えなかった場合に限ります)
正常に使えていたけれどその後使えなくなったということであれば
機器故障がないならパソコンのシステム側の問題である可能性も高いです。
USBホストコントローラーとの相性である場合、パソコン側の
USBポートだけを交換することはできませんので、メーカー製マシンなら
まるごと買い換えか、自作マシンならM/Bを変更する必要があります。
自作であるならばM/Bにインテル製を選択すれば、USB機器メーカーが
動作チェックに使うのがインテル製のリファレンスのM/Bだったりするので
幾分かマシである印象を受けます。
システム内部にてドライバやコントロールソフトが他のソフトウェア等と
干渉しているのが問題である場合、何とぶつかっているのかを特定する
作業がかなり困難です。
何が原因としても、それを追求し、対策を講じるにはある程度の
知識や経験が必要になります。自力でやる自信が無いというのであれば
別な製品に買い換えてしまうのが手っ取り早いです。
ただ、パソコン側の環境による問題が原因の場合、同様の機器を
使うとすれば同様の症状が出る可能性もないとはいえません。
jeinさん、回答ありがとうございます。色々と教えていただき勉強になりました。
現在もまだ使える状態ではありません。
今までは長い間メールでのサポートだったのですが「交換」という話になりました。
原因が分からず逃げられた感じで、電話をしてもらうよう返信しましたところ「納得いかないのなら返品」と言われました、笑
特にその様な内容を書いたのではなく、タカリのように思われてるみたいでちょっとそれはどうかと思い。一昨日、昨日とサポートに電話をしまして、しつこく質問しましたところ、サポート側には今回の件に詳しい人やPCに詳しい人がまったく居ない事がわかりました。
しかし同じような症状は確認しているみたいでした。
結局、「う~ん、わかりません。ちょっとわからないんですね~、カメラのコントトールをドライバーソフト側が読み込まず、OSが読み込んでるんですね・・・たぶん。」
こんな感じです。
では「OSが読み込まないように方法を教えてください」と、そこを質問しました。
しかし、やりかたがわからないと、電話口で向こう側とこちら側がお互いネットで調べながら色々ためす感じでした。
最終的な判断ですが、カメラが壊れてるかもしれない。とのことで一旦交換になりました。
こんな感じです。
このカメラは購入して4ヶ月くらいです。今回の交換で2回目です。
カメラはいいカメラです。気に入ってます、笑
早くなおればいいと思います。
質問については答えてくださる方がほかにもいましたのでまだ締め切りませんが必ず締め切ります。
一番はじめに答えてくれた方へお礼する主義ですが、いましばらくお待ちください。
jeinさん
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
昔のドライバはweb上で手に入れましたが、どうも別問題のようです。
今まで何度かインストールなど試しているせいか、バカになってしまってるようで…
ロジクールのwebカメラの場合、ドライバ情報が完全に削除されないみたいで、
違うめったに使わないPCでやったら正常に動きました。
もうすぐ新しいPCを買うので、もうこっちのPCでは諦めました…。
こんにちわ。
なんか最近思うのは、初期設定にするしかないかなって思ってます。
まだ治ってません><
レジストリ掃除ソフトCCleanerを使うといいかと思います。
あと、コンピュータの中にアンイストールでも消えないロジクールのファイルが隠れています。
Windows-System32-logishrd
Windows-twain_32-QuickCam
programFiles-Logicool
programFiles-CommonFiles-logishrd
No.2
- 回答日時:
私もつい最近ドライバをダウンロードして同じ現象が起こっています。
かってきた時についていたCDからだと問題がなかったのですが、
そのCDが行方不明でお手上げです。
おそらく最新のドライバ(web上にあるもの)に不具合があるのかと思います。
もし古いものをもっていましたら、ご連絡頂きたいのですが…
この回答への補足
mekaerikoさんありがとうございます。
今のところ原因もわからない状態で、やはり交換になりました。(詳しくは1人目の回答者様にかいてあります。)
まだ製品が届いていないので交換してなおるかは3~4日すると分かります。(結果はここに書きます)
もしそれでなおったならばmekaerikoさんも交換をしてみてはどうでしょうか?
しかし、保証書がないときついですね。
今までにカメラの頭がカチカチ音が鳴り、動かないという症状で購入してすぐに一度交換しています
なのでCDについては今手元に2枚ありますが、どうすればいいのでしょうか?
ロジクールはアメリカの会社ですかね。サポートはほんとうに態度も悪く、びっくりしました。
その節は有難うございました。
この欄にお礼を付けていませんでしたので。
お礼をつけました。
どんだけ遅いんだって話ですね^^;
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
モニター・ディスプレイ
-
-
4
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
5
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
8
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
9
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
10
高いパソコンディスプレイと安物は差がありますか?
モニター・ディスプレイ
-
11
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
12
メモリのデュアル、トリプルチャンネルについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
メモリとCPUとマザーボードの相性について質問なのですが、
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
17
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
19
HDDの完全消去は完全に迷信?
ドライブ・ストレージ
-
20
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
パソコンで文書を作成するとき...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows10を最新のバージョンに...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
PCのHDDを交換します、Officeの...
-
windows11について
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
VxWorks の個人ライセンス
-
コナンのタイピング練習ソフト...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
-
office2010のライセンス認証の...
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
Dell Optiplex 740 ドライバー
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
7 Home PremiumでXPモード
-
ハードウェアを安全に取り外し...
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
ワークステーションと ディス...
-
パソコン初心者です。 自宅にあ...
-
JWWフリーソフト
-
CD-Rが別のパソコンで見れ...
-
ベクターワークスをインストール
-
A列車で行こう9 PCスペック
-
パソコンのウイルスのソフトは...
-
MacBookかWindowsで迷っていま...
-
PC環境の引っ越し
-
windows10 professional 32bit...
-
ロジクールwebカメラコントロー...
-
WinsowsとMacのどちらを買うか...
-
スクリーンセーバーに関して
-
Microsoft DirectXのホームペー...
-
adobe Illustrator ccより過去...
-
「usbメモリが認識されません」...
-
パソコンを、又は、cpuを冷却す...
-
AdbePhotoshopElements2020で写...
-
XPで信長の野望天翔記の遊び方...
おすすめ情報