dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しくしていた知人男性(69歳)がいます。

ここ最近「体調が悪い」等と言ってしんどそうでした。

先週の月曜日には携帯電話がつながり、近所の病院に行ったそうです。
しかし、もっと大きな病院に行くようにと紹介状をもらって翌日にはその病院に行くからその後また必ず電話するからと言っていたのですがかかってきません。

何度もこちらからも電話しているのですが、ずっと留守電です。
メールも送りました。グリーティングメールなので開封されたかわかるのですが、開封もされてません。

手術して入院してるか、年齢的にももしかして亡くなってるんじゃなかと不安になってきたのですが・・・。

その大きな病院は私の家からも自転車で行けるぐらいの場所にあります。
その病院に行って問い合わせしたいのですが、教えてくれますか?
またもし入院してたらお見舞いに行ってもいいものなんでしょうか?

A 回答 (2件)

う~ん…もう少し様子を見てはいかがでしょうか?


親しいので心配になる気持ちはわかります。ですが体調を崩しているならなおさら、知人の立場で1週間に繰り返しの電話やメールはちょっと多いかな、と感じます。

紹介状をもらったなら手術、精密検査は十分あるでしょう。そして入院ともなると、気持ちが動揺しますし準備もあれこれ大変です。連絡しようにも「手術するみたい」だけではあまりかけたくないのでは?立場を変えて考えると、やはり「手術したよ。経過は良好だよ」という相手に心配をかけない状態になってからしたいものです。

病院への直接の問い合わせや不意のお見舞いは絶対NGです。
まず、病院は身内でもない人に軽々しく教えてくれません。個人情報ですから。
そしてお見舞いは相手の都合を聞いてからにしましょう。手術前の下剤服用中だったり、色んな管を付けていたり、気分や体調が思わしくない時のお見舞いは大変迷惑です。状況を考えると単なる骨折のお見舞い等とは違いますからね。

様子見の期間は人それぞれですが、私だったら1カ月くらいは待つかなぁ…。それでも連絡が来なかったりグリーティングメールの開封もないようならご自宅か共通の知人に連絡してみます。

この回答への補足

20日にお見舞いに行ってきました。
脳に異常があったそうですが手術して、結果は良好そうでした。

補足日時:2010/11/22 19:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり病院の問い合わせは駄目なんですね。突然のお見舞いも迷惑ですよね。
もう少し様子みてみます。

お礼日時:2010/11/15 18:54

病院への問い合わせは、おそらく家族以外には教えてもらえないでしょうね。


もし入院していた場合、お見舞いするかどうかはあなたと知人の関係次第ですね。

知人の自宅を知っているなら、一度訪ねてみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家族以外は駄目なんですか、自宅に行った方がいいんですね。

お礼日時:2010/11/15 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!