dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカは国民皆保険制度ではないと聞きます。そこそこ地位のある人達だけが高い民間保険に入っていて、多くの貧乏な人達はそれに入ってないそうですが、そのような国で、民間保険に入ってない人が病院に行けば助かる病気や怪我を患ったらどうなるんでしょうか?例えば、目に石が当たり、失明の手前でただちに手術しなくてはならないとか、ガンになったが初期なので手術すれば治る可能性が高いとか。このような人達でもアメリカでは貧乏人は放ったらかしの文化なのでしょうか?

A 回答 (3件)

もの凄く豪華なプールからジムまであるリゾート・ホテルと間違うような病院で、美人看護婦による24時間介護、付き添い人のベッドやメニューから選べる食事(こんな病院は日本で見たことなしですが)、こん名豪華版を諦めて、日本と同じような入院でも相部屋、トイレ・バスも部屋になしで共同、オバちゃん看護婦、付き添いの人は椅子だけ、食事も入院患者だけで、付き添いはカフェテリアで、と決めたら、少し大きな街では必ずある、GENERAL HOSPITALに行けば安いです。



急患で行けば、まず、即治療、15分待ち、1時間待ち、2時間待ちの仕分け検査。入院となり手術となっても、過去3ヶ月の収入をもとに、支払う可能な治療費となります。また、運悪く死亡した場合は、支払い免除です。

なぜか、最高級病院しかないように話まくっている無責任な人が、多すぎます。日本からの旅行者が病気になれば、ホテル・サービスで医者・病院じゃなく、部屋掃除のオバちゃんに相談すれば、家族の誰かに連絡し、安い医療施設に連れて行ってくれます。

いとこがアメリカのGENERAL HOSPITALの医師なので、作り話じゃないです。英語が話せない病人も多数運ばれてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう安い医療施設もあるんですね。冷たい国だなぁと思ってましたが、やや誇張された面もあるわけですね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/25 09:31

ちょっと古い映画ですが、


デンゼル・ワシントン主演の「ジョンQ」という
映画をお勧めします。
質問者様のおっしゃっている問題が、良くわかる映画です。
もちろん、娯楽映画として、楽しめる映画です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画を紹介してくださってありがとうございます。

お礼日時:2014/11/25 09:32

>民間保険に入ってない人が病院に行けば助かる病気や怪我を患ったらどうなるんでしょうか?



預貯金などの現金で支払います。現金が無い人は借金をして支払います。支払わない人は施術を受けられません。

>このような人達でもアメリカでは貧乏人は放ったらかしの文化なのでしょうか?

日本では貧乏人も健康保険金(=実質は税)を支払う義務がありますが、アメリカの場合、健康な貧乏人は健康保険金(=実質は税)を支払わない自由が認められているわけです。

自由の国ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなんですか。日本の文化に慣れてるととてもアメリカはどこか大きな矛盾を抱えた国のように感じてしまいます。

お礼日時:2014/11/25 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!