
実家で一人暮らしの父が心筋梗塞で亡くなりました。
2階のお風呂場で、シャワーのお湯を湯船に出しっ放しにしたまま亡くなったため、お風呂場の真下にある1階の玄関が水浸しになりました。
先日、玄関の改修工事をした際に、農協に共済金が出るのか確認したところ「多分出ます」との回答でした。その後申請し、ただ今保険会社の調査中なのですが、「現在のところ、偶発的な異常が見つかっていないので、支払い対象外になる可能性がある」とのファックスが届きました。(保険会社は現場を見ておらず、修理業者に確認したとのこと)
排水施設の腐食等では対象外となっているのは知っておりますが、この場合の偶発的な異常とは、例えばどのようなことになるのでしょうか。
ちなみに風呂場及び排水施設は修理しておりません。
玄関の改修費用だけでも多額になっており、お風呂場のリフォームも予定しているため、少しでも共済金が下りると助かります。
どなたかご存知の方のご意見をお待ちしております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
偶発的とは、共済契約者・被共済者の故意または重大な過失、被共済者と同一生計の親族による共済金取得目的の故意以外によって発生することです。
給排水設備事故による水ぬれ損害は、火災共済金の支払い対象ですので、偶発的原因であっても地震・噴火・津波(地震等といいます)及び台風・竜巻・降雪・降雹・洪水などの自然災害は除きますが、落雷は含みます。
具体的には、車などの衝突による破損、凍結による変形・破損、異物の混入による溢水、高温による変形・破損などがあります。
給排水設備が破損したり、異物が詰まったりしたために、漏水・溢水して共済の目的である建物や動産に汚損・破損などの水ぬれ損害が発生した場合に火災共済金が支払われます。
通常、風呂場は排水口や排水管に異物がつまらない限り、水を出しっぱなしにしても溢れることはない構造になっているはずです。
にもかかわらず水ぬれ被害が発生したとなると、排水口か排水管に異物が詰まったか、設備の腐食などの老朽化、設計・施工ミスのいずれかでしょう。
このうち、老朽化、設計・施工ミスは共済金の支払い対象外です。
異物が偶然詰まったものであれば、支払い対象となります。異物が詰まるのは何も排水管内とは限りません。風呂場の排水口にタオルが詰まれば、溢れることはあります。一人暮らしの方が入浴中の急死ですから、タオルの詰まりであっても偶然性は維持され給排水設備事故に該当します。
設計・施工ミスであれば、業者に対して瑕疵担保責任に基づく損害賠償が請求できる可能性があります。
なお、共同住宅で他人の戸室からの水漏れにより、共済の目的の建物・動産に被害が発生したときは、地震等を除き原因のいかんを問わず共済金の支払い対象となります。
Tomo0416様
ご丁寧な回答を頂きまして、ありがとうございます。
来週、火災保険の鑑定人が現場を見ることになりました。
そこでどのような判断が下されるのか検討がつきませんが、Tomo0416様の回答を参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(住宅・住まい) 大家さんからの請求に対しての対応方法 10 2022/03/30 17:26
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート お風呂の給湯器の画面にエラー表示がされています。 お風呂のおゆをためることは可能ですし 基本使う分に 5 2022/10/15 13:14
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民共済の火災保険で地震保険...
-
自治労の自動車保険について
-
火災保険(損保or共済)
-
教職員共済の自動車保険について
-
火災保険の使い方がわかりません
-
自動車を1年間借りる際の任意...
-
おすすめの火災保険を教えてく...
-
雷サージに有効な損害保険は何...
-
水漏れの偶発的原因とは?
-
三トントラックに任意保険を掛...
-
JA共済建更 契約時より後からつ...
-
全労済のマイカー共済って??
-
JA共済の住宅火災保険の共済掛...
-
村の神社の地震保険について
-
共済のことで質問です。 子供が...
-
火災保険に詳しい方
-
損害保険会社選び(火災・地震)
-
店側のミスで、割引が適応され...
-
火災保険について
-
全労災のマイカー共済は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
村の神社の地震保険について
-
壁が焦げた程度の火事では火災...
-
いまどきのBESTな火災保険...
-
おすすめの火災保険を教えてく...
-
火災保険について 民間の火災保...
-
現在JA共済に加入していますが...
-
火災保険は2契約しても、片方...
-
更新の火災保険料について、妥...
-
火災保険の按分について
-
JA建物共済では省令準耐火構造...
-
中古一戸建ての火災保険加入に...
-
通販型火災保険ってそんなに安...
-
火災保険と火災共済どっちがいい
-
共済保険の監督省庁
-
生協と府民共済は一緒ですか
-
損害保険とスポーツ振興センター
-
バイクの損害保険で、共済・ソ...
-
任意保険の共済証書は支店に行...
-
共済の火災保険の保障は一体い...
-
JA共済の傷害共済の部位・症状...
おすすめ情報