プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

このたび、人格障害と言われていたのですが、被害妄想が酷く転院したところ「統合失調症」と診断を受けました。
需給資格があるか社会保険事務所へ相談に行ったところ障害厚生年金の申請資格がありました。

症状は陽性症状の被害妄想が酷い状態です。

主治医からは今月初診でまだ3回しか診察していないので診断書は来月書きますよと言われています。

仕事をしても人間関係で躓き大体半年や酷いときは1日で辞めてしまい長く続きません。
今も仕事はしていません。
実家の両親に身の回りの世話をしてもらいますが通院だけは電車で4個先の駅の病院まで通院は一人でできています。

この状態では年金需給難しいでしょうか?

たくさんの社労士にも相談しましたが、言うことがまちまちで困っていますが、最近は精神障害の年金申請が急激に増えて、審査も厳しくなったと一様に言われます。

診断書にかかる費用を考えると、却下された場合を考えるといまいち躊躇してしまいます。

家での状態の悪さに比べ病院では医師と話すときは普通の状態で話せるので余り重症だと思われていません。

A 回答 (6件)

 通らない可能性として考えられるのが、審査官の人が、「人格障害なら、障害年金の対象にならないから、統合失調症のふりをして、障害年金を受給しようとしているのではないか」と考える可能性だと思います。

実際、最近、そういう人も増えてきているようですし。実際、「1カ月やそこらなら、人格障害の人でも(もちろん、何の病気もない人でも)統合失調症のふりをすることは可能だろう」と考える人がいても、おかしな意見とは思えません。

 したがって、慎重にいくなら、今の病院に通ってから(統合失調症という診断名がついてから)1年ほどたってから、申請するのが、安全と言えば、安全です。

 まあ、判断するのは、ご自分です。他の人はアドバイスは出来ても、行動は自分達でしか、決められないものですから。

 (しかし。普通、初診から1カ月で、統合失調症と診断して、年金の診断書を書きますかね。ちょっと、不自然な感じは否定できないと思います。正直言って、1カ月やそこらでは、薬による治療効果がどの程度かについての見分けもつかない訳ですし。もちろん、これは私の個人的感想ですが。)
    • good
    • 4

 病名が統合失調症であれば、障害年金は通りやすいです。


 うつなら、「外出不能レベルでないと通らない」というのはある程度正しくても、統合失調症なら、電車で日常的に移動出来るレベルでも、障害年金は通ります。
 障害年金が通りやすい順番で、統合失調症>そううつ病>うつ病ですね。
 
 2ちゃんねるの情報によれば、
 障害厚生年金2級 最低ボーダーライン 鬱C6(4)、躁うつB1c5(4)、統合失調症B2c4(4)
 障害基礎年金2級 最低ボーダーライン 鬱b1c5(4)、躁うつb3c3(4)、統合失調症b5c1(4)
 (ちなみに、これは日常能力判定で、aが出来る。dが出来ない。)
 ちなみに。通りやすい順番に、障害厚生年金3級>障害基礎年金2級>障害厚生年金2級です。

 私が、授産施設(作業所)に通っていた時に、その授産施設に通っていた人全員に聞いた話によれば、年金を申請出来る権利があって、申請した人のうち、年金が通らなかったのは、一人だけでした。(5年ほど前の話。)しかし、その人は、医者から、「書いてもいいけど、通らないと思う」と言われていたそうなので。「医者が書いてくれる」というなら、大抵は、「通るように書きます」という説の例外ではありません。(ちなみに。その人が通らなかったのは、医大にかかっていたせいだと私は思っています。入院施設のある病院は、個人病院に比べて、重い人が通っている割合が多いので、軽い人は通りずらい傾向があります。)
 授産施設に来ている人は、大抵、電車で、通っていたのですけれどもね。(電車で通っていなくても、電車で、通えるレベルの人達ばかりです。)

 ちなみに。お金がないなら、自力で書いても良いと思います。私は、地域生活支援センターの職員さんと一緒に話し合って書いたのですが。(もっとも、相談から、提出までに、3カ月かかったので、人にお勧めする訳ではありませんが。)(ちなみに。地域生活支援センターは、市町村役場の福祉課に聞けば場所は分かります。)
 初診日がこの日で正しいという申立書が書ければ、別に社労士に頼む必要はないと思います。結局、通るか通らないかを決めるのは、医者の診断書ですし。医者の診断書だけなら、相場は、1通1万円という所だと思います。
 私なら、「宝くじを買うより、当たる確率は高いから、書いてもらうべきだ」と言います。社労士は、お金がないなら、頼まなくて良いと思います。
 個人的見解を言えば、障害厚生年金の3級なら、8割ぐらいの確率で通ると思いますが。しかし、もちろん、絶対通るとは言えないと思います。

 ちなみに。私は、医師に医師の診断書を書いてもらう前に、申立書を書きました。地域生活支援センターの人にそう勧められたので。要するに、通常の診療(いわゆる、5分診療)だけでは、医者に、日常生活が分かってもらえない部分があるので、その部分を分かってもらうために、それが必要だったのかも知れません。(もっとも、このやり方も、医者によっては、拒否する医者もいるようですが。)家での状態が悪いなら、家での状態がどれほど悪いかについて、文章を書いて、医者に示す必要はあると思います。

 初めての診断書は、重要です。もしかしたら、障害厚生年金の2級が通るかも知れない(可能性としては、わずかだったとしてもありえます)かったとしても、一旦、決まってしまった等級については、上がる、(3級から2級に上がる)のは、難しいとされているので、最初が肝心です。
 その意味で、「どうせ、最初だけだから」慎重にいこうということで、お金がかかったとしても、社労士に頼む(もっとも、社労士のすべてが、精神の障害年金に詳しい訳ではないですが。というか、詳しい人の方が珍しいのではないかと私は思っていますが)のも、間違いとは言えないと思います。
    • good
    • 3

#2です。



>回答者2さんとは真逆な回答でとまどっています。
>審査に通るか先生に聞いたことはありません
あ、真逆ではないですよ。先生が通りそうな診断書を書いてくれれば、つまりいかにも重い患者のように診断書を書いてくれれば、通ります。それが真実か否かは関係ありません。

ただ、藪医者の場合はブラックリストに載っているので、審査にはぜったい通らない医者というのもあるので、気をつけ レ ください。

>もっと大事なのが本人が書く申立書です
就労できない、日常生活に困っている、これを強調してください。社労士に相談するより、アマゾンで障害年金の本を買いまくった方がよいかと思います。
    • good
    • 1

主治医の先生に、診断書を書きますよ、といわれたなら、主治医の先生は審査に通ると思っていわれたのかもしれません。

私は厚生2級ですが、先生に通る見込みがあるか、ストレートに質問しました。障害年金を申請するときは、医師の診断書が大切ですが、もっと大事なのが本人が書く申立書です。この書き方によって相当変わりますので、病院のワーカーさんに指導を仰いでください。お体、大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者2さんとは真逆な回答でとまどっています。しかし残念なことに通院しているクリニックにはワーカーさんが居ないのです。審査に通るか先生に聞いたことはありません。ただ診断書を書いてもらうのに2~3ヶ月はかかると思ったのが来月書いてくれると言ってくれたので安心していました。この問題は賛否両論ありますね。いろいろ自分でも調べましたが答えは全く不明です。私も2級でなくとも3級には該当して欲しいと心から願っています。

お礼日時:2010/11/22 03:50

#1は無視してください。

誤字だらけなので。

残念ながら、審査を通るのは難しいと思います。

精神障害年金でもっともと重視されるのは、「他人の支援なしに日常生活が営めるか?」です。例えば、うつ病性昏迷でトイレにも行けないなら、審査は通ります。逆に、一人で電車に乗れるようだと、まず望めません。

>実家の両親に身の回りの世話をしてもらいますが
を強調し、通院の際は必ず付き添ってもらう、その理由を主治医に聞かれたら、陽性症状がひどすぎて一人での外出は不可能、と説明しましょう(今更無理ですかね……なんとか、病状が悪化したとか言い訳してください)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか・・・。やはり一人で電車に乗れたら却下されてしまうのですね。年金の分類で3級は労働に著しい制限がある場合と書いてあったので、労働している人もOKだから、私は引きこもりで労働できない状態なので該当できるかと思いました。考えが甘いのかもしれませんね

お礼日時:2010/11/22 03:43

残念ながら、審査を通るのは難しいと思います。



精神障害年金でもっともと重視されるのは、「日常生活が営めるか?」です。例えば、うつ病勢昏迷で丸1日寝たきりなら、審査は通ります。逆に、一人で電車に乗れるようだと、まず望めません。

>実家の両親に身の回りの世話をしてもらいますが
を強調し、通院の災派必ず付き添ってもらう、その理由を主治医に聞かれたら、陽性症状がひどすぎて一人での外出は不可能、と説明しましょう(今更無理ですかね……なんとか、病状が悪化したとか言い訳してください)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!