
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「CHILD IN CAR」は、どうひっくり返しても「車の中に子供」という意味にしかなりませんから、英語圏では一般的ではない表現ではあるにせよ、英語圏の人にとっても「子供が(この車に)乗っています」と解釈するのが自然だと思いますよ。
>『車内の子供』とか、『子供は車の中に!』とかいうことはないですよね?
そういうことになりますよ。でも、それが車体に貼られていたら、「子供が乗っています」と解釈するのが人間ですよね。
国際化の時代、地元民にも外国人にも通じる標語を貼って悪いことはないと思います。ちなみに、標語や見出しに冠詞は付けないものです。
日本ではあまり車に文章の載ったステッカーを貼らないので、
『赤ちゃんが乗っています』っていうのが一部で流行っているのは、
珍しいですよね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
言葉が足りませんでした。
多分アメリカで”Baby on Board”を見た人が日本に帰って作ったのではないかと。。。on Boardでは日本では意味が通じないので判りやすく”IN CAR”になったんでしょう。
(ネイティブっていうのもアメリカで言うとアメリカインディアンのことだと思うんですが。。。)
英語圏の人にはちょっとわからない英語ですよね。なんかよく判らない。質問者さんの仰るとおり、何とでも取れるというか、はっきりと現実を言葉で規定できていないというか。
昔、長男に母からTシャツを送ってきて、それに”Dream Island”と書いてあって、これが英語圏の人にはどうしてもわからない。可愛いブルーのTシャツだったんですが、何処に行っても、誰にあっても、100%、”これはどういう意味か?”と聞かれました。あんなに困ったことはなかったです。
これも、仰るとおりの和製英語だったんでしょう。
あ、先ほどはお礼をありがとうございました。
"Dream Girl"っていう映画ありましたよね。”Dream Island”がなんで通じないんでしょう?
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
思い出しました、#2さんのおっしゃ通り、Baby on Board というのがありました。
同時テロ前は、流行っていろいろ変種も出たんですが、戦争が始まったり,選挙があったりして、バンパーステッカーからはあまり見ないようになりました。
そう言えば Baby in Trunk 「赤ん坊はトランクの中にいます」というブラックユーモア版もありました。トランクは普通生きたものは容れないので。
No.1
- 回答日時:
どちらが先か知りませんが、アメリカでは次のようなのを見た事があります
Baby in car 「赤ん坊が乗っています」(後続車の方気をつけてください)
Baby in car, see if I care「赤ん坊が乗っています,でも構いません」
Mother-in-law in car「義母が乗っています」(だから思い切りぶっつけて)
Mother-in-law in car, see if I care「義母が乗っています、でも私は心配しない」
Baby in driver's seat 「赤ん坊が運転しています」(はは驚いたか)
see if I care は(ぶっつけて)私が心配するかどうか見てください>ああ、誰かぶっつけてくれないかな、という感じです。
すいません。『赤ちゃんが乗っています』なので、これだとCHILDじゃなくて
"Baby in Car"ですね。最近両方見かけました。
最後の『赤ちゃんが運転しています』は、そのうち是非つくりたいと思ってました(笑)。
先を越されました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
自分で考えた英語ライティング...
-
'd の特定方法
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語でランチとディナーの中間...
-
3種類の国の血を持つ混血時は...
-
英語の漫画で電話の呼び出し音...
-
have a nice dayとhave a nice ...
-
ハトムギって英語で何ていいま...
-
ヤンキーゴーホーム
-
mendとamendの違い。
-
株式会社○○東京支店の英語表記...
-
【アメリカ人に質問です】アメ...
-
「商社」を英語でいうと?
-
普通のアメリカ人に「 junior h...
-
Excuse meの後に付ける、sirやm...
-
洗濯絵表示 の英訳を教えてく...
-
ポジショントークについて
-
日曜日にcoming weekというと今...
-
アメリカ人は自分の国の事を何...
-
英語での人口と面積の表現を教...
-
私は日本の〜に住んでいます。
-
英語長文についてです。 Intere...
-
℃の読み方
おすすめ情報