dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の時は 男女が同じ教室で着替えますよね。
男子はともかく女子はどうしてるんでしょうね?
あんまりよく覚えてないんですけど。

A 回答 (6件)

6年間、同じ教室で着替えてましたよ。


90年代の話です。プールだけ女子は更衣室でした。

女子はあの例のスカートを履いてやる方法でパンツが見えないような着替え方をしてたけど、
上半身は普通に見せてました。

地元中学では今でも男子は更衣室無いみたいですよ。
女子だけ更衣室行くかトイレで着替えてるようです。
    • good
    • 0

こんばんは。


うちの子が通う小学校では、高学年は部屋の真ん中にカーテンがあり
着替えの時はクラスを半分に仕切るようになってます。
(5~6年は、カーテンの仕切りがある教室を優先的に
割り当てられるようです)。

中学年(3~4年)の時は、教室によってはカーテンが無い
部屋だったようですが着替えの時は、女子が別の部屋に
行って着替えていたそうです。
(余っている教室がある場合など)。

低学年(1~2年)は、同じ部屋で着替えているようです。
    • good
    • 0

私が小学校の時には、体育のある日は最初から体操着で学校へ行ってました。



娘の学校では、4年生から女子は更衣室を使って着替えます。
低学年は、男子は1組に、女子は2組に行って着替えます。
(体育は合同でやるので)
    • good
    • 0

4年生ぐらいまでは同じかもしれませんが、5・6年生は別の部屋で着替えてます。

    • good
    • 0

今思うともう少し配慮があるもんじゃない?と思いますが、


当時はまるっきりの平気で同室着替え、していました。
しかも中学まで! これはちょっとなんだかなーーですが。
当方30歳になろうと言う女性です。

スカートの女子がほとんどでしたので、
スカートの下から体操ズボンをはき込み、
スカートをすとんと落とす、のが一般的ズボンの着替え方。
体育のある日はスカートで登校、と言うのが女子の知恵^^

シャツの方は、
前開きの子はまず体操服を首に通す、
シャツのボタンを外す、
体操服を腕を通さずに着込む、
体操服の下から元のシャツを引っこ抜く。
体操服の袖に腕を通す。完了。

被り物のシャツの子は、
体操服を被りながら、元のシャツを同時に脱ぎます。
体操服の後ろ裾と元シャツの前裾を一緒に握ってやると結構スムーズ。

双方、男子には基本的に背中を向けてやりますが、
背中を向けつつも大声でおしゃべりは続いていたりして。笑
中学では教室の前後に分かれて着替えていましたが、
やはり教室の前後なので、基本男女のおしゃべりは続行しながらの着替えです。
結構やかましい休み時間になっていました。
    • good
    • 0

37年前も8年前も同じ教室で着替えてはいませんでしたよ。

少なくとも私の周りの地域の公立校ではね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!