
約15~20年前、独身の頃にキャンプを始めた時になんとなくアウトドアのイメージでハイカットのトレッキングシューズ(タラスブルバのもの 当時2万円もしなかったと思います)を購入しましたが、そのときは山登りをするわけでもなかったので、テントの出入りの際に、あまり履かないまましまいこんでいました。
最近になって、山登りに興味を覚え、道具を買い揃えようかとしたところ、山登りの道具には結構お金がかかることが分かり、一度には買い揃えられない為、長いこと眠っていたトレッキングシューズを引っ張り出して近くの低山ハイクを楽しんでいます。
いろいろ調べていくうちに、トレッキングシューズのソールの寿命は5年程で、いきなりはがれてしまうことがあるということが分かってきました。 それからすると、私のシューズはとっくに寿命なのですが、心配になって自分のシューズを見たところ、そんなにダメにはなっていないような気がするのですが、チェックするポイントってあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>トレッキングシューズのソールの寿命は5年程
軽登山靴やトレッキングシューズのソールにウレタン製のものを使っていると、水分による加水分解で劣化し、剥がれたり、破損したりします。
全てのものが5年ほどで劣化するわけではありません。
ウレタンソールでも、加水分解しやすいものとしにくいものがあるようです。
ウレタンソールの劣化が問題になった頃から、劣化しにくいものに変更されていったようです。
また、ソール自体はゴムでも中間層にウレタンを使用していることもあります。
>チェックするポイント
・折り曲げたりしてみて、剥がれや損傷を確認する。
•ソール部分にクラック(割れ目)が有る。
•履いてしばらく歩いてみるとクッションが以前より悪くなっている。
•歩いていると靴底から空気が漏れる音がする。
http://www.glafis.com/819/PU-midsole/index.html
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたチェックポイントで確認してみます。
大丈夫そうだったらしばらくは大事に履きながら、テーピングやロープなどの応急処置道具を持つようにしたいと思います。
ボーナスで型落ちのバーゲン品でないものを信用の出来るお店で買いたいと思います。
あ~大変なものに興味を持ちゃったな~(苦笑)
No.4
- 回答日時:
No.1です。
絶対にソールが剥がれない、というのは不可能なので、
ロープやビニール袋を持って応急処置できるようにしておけばいいと思いますよ。
そのときは歩きづらいですが、縦走などの長期登山やハードな登山でない限り何とかなります。(経験者)
No.3
- 回答日時:
最近、トレッキングシューズを買いました。
ウレタンはまだ使われており、ウレタンが丈夫になったという話もない
ようです。店員も保証してくれません。問題は、使ってなくても劣化して
しまうことです。箱などにとじこめておくこともまずいみたいです。
ウレタンの靴を履いてみましたが、すごく良いです。でも、そんなに
頻繁に山にいくわけではないので、ウレタンではないのを買いました。
モンベルのタイオガブーツという製品です。一応ゴアテックスです。
一応と書いたのは、内履きが完全に浮いているわけではないからです。
中国製なので安いですが、管理は良さそうなので信頼しています。
20年前の靴で、今大丈夫なら、たぶん、ウレタンではないでしょう。
靴が剥がれたら登山は中止で、回りにも迷惑をかけます。単独行なら
ともかく、きちんとした製品を選ぶべきと思います。
専門の靴店で購入したのですが、店長は最後まで、ウレタンのほうが
履き心地がいいと主張してましたが、剥がれません、とは言いません
でした。
昔の安い靴でもウレタンではないものもあるのですね。
よく確認して大丈夫そうだったら(応急処置用の道具は持つようにしますが)、大事に使っていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
トレッキングシューズのソールがはがれる前にチェックするのは難しいですね。
多くは接着なので、こまめに見て一部でもはがれていないか確認する程度でしょう。
丁寧に扱っていれば、5年で直ちにだめになる、ということはないのですが、
登山中に突然がばっと剥がれることもあります。(経験済み)
この辺はメーカーや手入れの仕方にも寄ります。
あと保存場所の条件にもよりますね。
ソースそのものが経年劣化で弾力などがなくなっている場合は要注意、てところでしょうか?
#そもそもそうなっていると歩きづらいので取替え時だと思います。
ご回答ありがとうございます。
>登山中に突然がばっと剥がれることもあります
これだけは避けたいですね。
>ソースそのものが経年劣化で弾力などがなくなっている場合は要注意、てところでしょうか?
#そもそもそうなっていると歩きづらいので取替え時だと思います。
あまりに久しぶりなので昔との比較が出来ませんが、とりあえず歩きにくいことはないのでしばらくは使い続けてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハリアー後期のダッシュボード...
-
電車で登山に行く時の靴
-
涸沢カールへの登山靴
-
トレッキングシューズのお勧め...
-
大阪で軽登山靴の安いお店
-
男です。 彼女をどこか誘う時、...
-
登るだけの登山て楽しいのですか。
-
大人になってから、興味を持っ...
-
ビンディングシューズが緩くて...
-
下山時に足の親指の爪が痛くな...
-
足甲の読み方
-
登山靴で足首が痛くなりました
-
昼からの登山について
-
ニッカズボンの使用
-
登山は自己責任?
-
階段を上るのと下りるのではど...
-
10月の上高地(大正池~明神池...
-
彼が既婚女性と毎週末泊まりで...
-
クラッチ踏む足がガクガク震え...
-
登山靴の中で下りのときにつま...
おすすめ情報