dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、初めてヌバックレザーの登山靴を買いました。

街履きがメインで、登山する予定は無いですが、
何かメンテナンス用具を買う必要はありますか?

日常で長く使うのに必要な最低限の処置や道具があったら是非ご教授お願いします。

A 回答 (5件)

日常用だと重くないですか。


慣れるとその重さで自然に足が出て歩きやすいと言ってた人も居ましたが・・。

私の場合は登山で使う度に洗います。
連続使用の場合はその最後という感じですが・・。
泥等が付着したまま放置するとカビが生える原因になります。
保革用のクリームを塗りますが色が若干変化します。
その点ではスプレータイプの方が良いらしいですが、
そちらは使ったことがないのでよく分りません。
(というか既に変色してるのでその後使っても意味が無い^^;)
保革剤選びや変色に関することなど、専門店の人に尋ねるといいです。

手順を書くとこんな感じです。
1.汚れを落とす
 洗う前に大雑把に泥を落とします。(靴底の小石や泥なども)
 紐やインソールを外して大概水洗いです。(紐は紐だけ別に洗います)
 専用ブラシもありますが、私が使用してるのは使い古した歯ブラシです。
 普通は中は洗いません。(埃等がたまるのでその掃除はします)
2.乾かす
 直射日光は革を痛めるので陰干しです。
3.保革剤・撥水剤を塗る
 クリームタイプとスプレータイプがあります。
 扱いやすいのはクリームタイプに思えますが、色の変化があります。
 私が使っているものは保革と撥水効果がありますが、
 保革のみの場合は撥水スプレーも必要になります。(順序は保革剤=>撥水剤)
 革用でないものは使えません。色々種類があるので適したものを使用して下さい。

URLは某アウトドアメーカーの登山靴の手入れの方法です。

参考URL:http://support.montbell.jp/common/system/user/in …
    • good
    • 0

回答者2です。

先ほどのtubeは判りにくかったですね。
こっちの方がよさそうでした。
    • good
    • 0

適宜ヌパックレザー専用のオイルを塗るだけです。

登山用具店で売られています。今の靴はかれこれ10年以上使っていますが、レザー部に関しては健在です。裏底は張り替えましたが。
山から帰ったら軽く水洗いし、陰干しした後塗っておくといいです。普通のレザー靴と同じです。
あっ山には登られない。それは失礼しました。でもアスファルトや歩道を歩くと、皮より裏底の方がすり減って傷むでしょうね。登山靴の裏底は滑らないように柔らかいゴムが使われているので、町歩きには向きません。重くて底が固いから歩きづらい。
    • good
    • 0

こんなサイトがあります。


    • good
    • 0

革色に合った革用オイル


豚毛のブラシ
馬毛のブラシ
歯ブラシ
雑巾
古い白Tシャツ
白タオル

防水スプレー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!