dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しをしたのですが、お風呂のシャワーや蛇口からでるお湯の温度調節が出来ません
マンションなのでまさか温度調節が出来ないとは思いませんでした

蛇口に後付けなどして、温度調節出来るようにする方法はないでしょうか?
できれば安くすむ方法を教えてください、よろしくお願いします

A 回答 (5件)

お引越しをされたマンションが



賃貸なら→大屋さんに言って、温度調節の出来るものに取り替えてもらいしょう。

分譲なら→販売業者に、文句を言って、温度調節の出来るものに取り替えてもらいしょう。

どちらにしても、貴方が金銭的負担をする事はないと思いますよ!
温度調節ができない事を承知の上で、引っ越したのでなければ…。
    • good
    • 2

大家をしております



◇その物件が借家である場合◇
末端の蛇口が温水栓と上水(水道)栓とに分かれているタイプでは当然温度調整は手で温度を調整するしかありません
その状態で、契約し入居したのであればそのままです
その状態を改善して欲しいなら、管理会社を通じて大家に話をしてみてください
サーモ混合栓に替えれば済むことです
大家側で改善してくれる場合もありますが、現状契約とは違ってくるので借家人に改善費用の負担を要求される場合も考えられます

◇持ち家の場合◇
前述の通り、サーモ混合栓に替えれば済むことです
器用な方であれば、たいした工具・副資材も少なくて交換が可能です
水道屋に頼んでもたいしたことはないでしょう
ただ、混合栓自体の価格を吹っ掛ける業者もありますので、出来たら器具は施主支給が良いと思います
    • good
    • 0

「お風呂のお湯の温度調節が出来ない 」言うのは、給湯器のリモコンでの「給湯温度設定ができな


い」と言う意味でしょうか。
給湯器にはリモコンで給湯温度設定ができるタイプと、60℃の高温給湯しかできないタイプの2種類
があります。引っ越し先の給湯機も後者の高温給湯タイプと思われますが、高温給湯タイプにもリモコ
ンを代えることで温度設定ができるタイプになる場合もあります。給湯器のメーカー名と品番がわかれば
判断ができます。
 尚、キッチンで使う給湯温度、浴室で使う給湯温度はそれぞれ違うはずなので、高温給湯タイプは
末端の器具で温度調整をすることを前提としています。特に、食洗器をお使いの場合や浴室シャワー
がサーモスタット式の場合は、給湯温度が60℃でご使用になる必要があります。
    • good
    • 1

キッチンにボイラーのスイッチとか温度設定とか無いですか?



水と合わせて調整するタイプじゃないんですか?
    • good
    • 1

先ず、引っ越し先のマンションですが、分譲ですか?賃貸ですか?


この部分が重要です。
なぜなら、分譲マンションを買ったなら好きなように改造出来ますが、賃貸なら許可を得ないと改造出来ないからです。
浴室シャワーの水栓がどのような状態なのか質問内容では充分理解出来ませんが、恐らく「サーモ混合栓」ではないのだと思います。
温水と冷水を独立蛇口で混合するタイプでしたら、蛇口ハンドルの回し具合で温水と冷水を混ぜて温度調節するしかありません。
このような混合栓をサーモ混合栓に取り替えるのは簡単ですが、賃貸なら家主や管理会社に了解を得ないと後日トラブルになる可能性があります。
分譲マンションでしたら、ホームセンターや金物屋で好みのサーモ混合栓を買ってきて自分で取り替えてください。
サーモ混合栓も各種ありますが、安い物なら1万数千円で買えます。
交換には、ウォーターポンプ・プライヤーとシールテープが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています