dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 はじめまして。
早速、質問ですが、図面で鉄骨柱部分のアンカーボルトに後施工アンカーとあり、通常ケミカルアンカーとかを使用すると思いますが、上向きにアンカーを打つ箇所もありケミカルの液が垂れずに施工する方法を教えて下さい。
また、ケミカルに限らず、便利なアンカーボルトなどもあれば教えて下さい。
ちなみに、アンカーのサイズは(スチール)M16~M20程度で埋め込み深さが、190mmです。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

別に問題ありませんよ。

あと施工アンカ-は耐震補強工事などでは、上、下、横 すべてうっています。
値段は上向きが一番値段が高いようです。ケミカルもガラスではなく樹脂カプセルもあります。
むかしは業者もあまり多くなかったようですが、現在学校関係等で耐震補強 RC耐震壁やSブレ-ス補強が多くなり
業者数もかなり多いと思います。ケミカル打後は打音検査、引張試験をします。
    • good
    • 0

「樹脂カプセル型


樹脂・骨材・硬化剤がカプセルに密閉されている為、施工のバラツキがありません。
上向き施工や水中施工も可能です。速乾性に優れています。」
http://www.fastec.co.jp/kensetsu/atosekou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

narara2008 様

返事が遅くなりすみません。
早々の回答有難うございます。 サイト確認いたしました是非参考にさせて頂きます。 

お礼日時:2010/11/30 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!