dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去に何度かネットショッピングにて商品を購入した際、振込でもなく、その店でのクレジットカード決済ではなく、代引きで購入いたしました。
 そして、配達業者(クロネコヤマト)より受け取りの際に、代引きの商品代金+代引き手数料を
配達業者さんにクレジットカード決済していただいたのですが、こういった購入方法は
代引きでの販売をされているネットショップなどからの購入の際は、ほぼ全て可能なんでしょうか?
 たとえば、価格.comなどで最安値のお店から商品を買う際、
1.代引きは行っているがクレジットカード決済は行っていないお店で
2.代引きで購入(代引き手数料つき)
3.配達物が到着時に(ヤマトや佐川急便)代引き金額の支払を運送業者さんへ
カード決済
という流れです。
これだと、最安値のお店の購入代金+送料+代引き手数料の合計が
クレジットカードで購入可能の店の 購入代金+送料の合計が下回る場合、
少しでもお安く物が買えるので、 可能であれば、ありがたい話なんですが、いかがでしょうか。
 以前決済したときの伝票や明細が手元に残っていないので、過去の購入暦から
探すことができなかったので質問させていただきました。
また、コレが可能だった場合、販売店なり、クレジットカードの加盟店となられている
業者さんは、通常カード決済が入ると、販売の手数料を引かれますよね、
この場合、運送業者さんへ代引きの際にカード決済をした場合は、
そのカード決済の手数料は、どなたが負担されているんでしょう?
販売店?運送業者?
 運送業者ではないような気がしているのですがいかがでしょうか?

 

A 回答 (2件)

>配達業者さんにクレジットカード決済していただいたのですが、こういった購入方法は


代引きでの販売をされているネットショップなどからの購入の際は、ほぼ全て可能なんでしょうか?
 ・ショップがこの場合はヤマトと契約をしていれば可能:宅急便コレクトの契約
 ・ショップが契約していないと通常の代引き(現金)です
>この場合、運送業者さんへ代引きの際にカード決済をした場合は、そのカード決済の手数料は、どなたが負担されているんでしょう?販売店?運送業者?
 ・ヤマトの場合は、カード会社との契約はヤマトが行なっているので、手数料はヤマトが負担
  但し、ヤマトはショップからサービス手数料を徴収しますから、結果的にはショップが払う事になります
・ショップが運送会社とその様な契約をしていれば利用が可能、していなければ利用が出来ない
    • good
    • 0

代引きがすべてカード払い可能というわけではありません。


販売店が宅配業者(ファイナンス部門)と配達時カード払いサービスの契約をしている場合のみ利用可能です。
通常、これが可能かどうかは支払い方法欄に明示されているはずです。
代金引換手数料とカード決済手数料は、販売店に請求されます。
販売店はそれらの手数料分をさらに顧客に転嫁する場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!