重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今も返済中です アコムに30万 プロミスに40万 アイフルに20万 ディックに20万です
今はもう借りては無く 返済のみです 10年近く前から借りては返しの繰り返しで なかなか減らず大変でした 何年か前から着実に減ってます
10年も払い続けたら 過払いが発生してるかと思います 武富士にもあったのですが 先月30万が完済になりました
なので 他のもあるかと思い書きました 過払いはどのように請求するのか?とメリット デメリットを教えてください

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

簡裁3件、地裁1件、訴外1件、全て自分で回収しました。


裁判所では4件とも完勝です。

10年も取引してれば、完済して無くても当時の金利のままなら確実に過払いでしょう。

どのように回収するか?ですが、ざっくりと書くと
1.各社のお客様センターみたいなところに連絡して、取引履歴 を入手
2.取引履歴を元に、法定金利に当てはめて再計算
3.過払いになってたら 相手に連絡、交渉
4.任意交渉がまとまらないなら提訴、粛々と裁判する。

まずは履歴を確認しないと何も始まらないです。
その後は相手によって対応が色々違います。
例、提訴しないと相手にしない、任意だと3割返還 とか。

私は、全て最初から裁判所に直行しましたが。

メリット
1.やはり金銭でしょう。無いはずのお金がまとまって返ってきますから。
2.金融庁の通達により、過払いに成っているならば、
 約定残ありで請求しても信用情報(CIC,JICC)は白です。事故情報にはなりません。

デメリット
1.自分でやると時間と知識が必要、士に頼むと金が必要。
2.相手の資本提携先や業務提携先との取引が一生不可、社内のブラックリストにのる。
プロミスなら三井住友系の住宅ローンなんかも駄目でしょうね。

武富士は30万残あったのを完済したのか、過払いで30万残を相殺したのかわかりませんが、
武ちゃんは破産したので、現時点で過払い金があってもいいところ5%位しか戻らないと思います。
過払いになってれば、あちらの管財人から連絡があると思います。
    • good
    • 0

不備な回答かもしれませんが、


完済前に過払い請求すると、消費者金融ブラックリストに
なって、その他一切ローンとか組めなくなるとネットにて
見た記憶があります、又プロミスなどは裁判訴訟を
起こさないと一切相手にされないとの事も記載がありました。
ネットにて、過払い請求と入れると、請求の仕方や
その際の注意事項とか記載があるはずですので、検索
されて見ては・・・?
    • good
    • 0

早く弁護士に電話してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!