dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
今年の春に完済し、消費者金融のカードの契約解除をしたいと思ってたのですが、仕事の都合でまだ手続きをしてなかったのです。
すると今日電話がかかってきて、ご利用をお願いしますと言われたので、解約をしたい旨を伝えるとカードをはさみで切ってもらえればおれでOKだと。
信用情報とか個人の与信枠の件があるから解約したいのだと伝えると、そんな必要はありません。信用情報センターにも完済として記載されるから問題はないので契約の解除(解約)は無いし必要もないといわれました。
一応「JIC」の個人情報を閲覧する予定にはしていますが、本当に契約の解除はできないのでしょうか?今までの投稿を見ると解除は可能とあるのですが、電話でこのような対応をされている支店で解除するにはどのようにしたらいいでしょうか?
その消費者金融とは「武富士」です。
完済以降、今後一切使うつもりはありません。

A 回答 (4件)

こんばんは。


元消費者金融店長です。

簡単に書きますね。

契約書を解約しない場合の消費者金融のメリット
1、解約していない場合、もし、再度利用したいという申し出があった場合、改めて契約書を作成する時間を短縮できる。カード再発行で済むから。
2、契約書は最終取引日から3年間有効であるから、今は「借り入れの意志」が無くても、セールス電話をしていれば、そのうちまた気が変わるかもしれないという可能性が残る。

これぐらいです。
ちなみに、解約は出来ます。というより、本人より「解約の申し出」があったにも関わらず、解約を行わない行為は、貸金業規制法に抵触する行為になります。
まあ、武○士さんも商売ですから、出来るだけ「いずれまた優良なお客さんに」という思いがあるのでしょう。

どうしても、どうしても、解約したいのなら、「解約して契約書を返さないと財務局に連絡するぞ」と言えば、返してくれるでしょう(笑)。すごまなくていいんですよ、普通に言えばいいんです。それで十分効きますから。あくまで穏便に♪

ちなみに、もし、このまま放置した場合でも、3年間経過すれば自然と契約書は解約扱いになります。信用情報は(返済遅れなど事故情報がなければ)5年間経過すれば消えます。完全にきれいさっぱり消えるには10年間ほどかかるかもしれません。
ただ、武○士の会社の内部情報のみは残ります。あくまで、過去の取引履歴などとしてですが。ほぼ間違い無くそれを悪用されるようなことはないと思います。というか、そればっかりは消してくれといってもどうにもなりませんし、外部にもれることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。
回答有難うございます。

もと消費者金融の店長さんなのですね。心強い回答ありがとうございます。

>契約書を解約しない場合の消費者金融のメリット ・・・

なるほどって感じですね。確かに返済後も電話かかってきますものね。

>ちなみに、解約は出来ます。というより、本人より「解約の申し出」があったにも関わらず、解約を行わない行為は、貸金業規制法に抵触する行為になります。

きちんと窓口で申し出をしてみようと思います。
何を言われても冷静に。

>このまま放置した場合でも、3年間経過すれば自然と契約書は解約扱いになります

これがあるから、担当の方はきっと必要ないといわれるのでしょうね。でも、解約できるならば解約の方向で進みたいと思います。

本当に有難うございました

お礼日時:2002/12/04 22:29

>信用情報センターにも完済として記載されるから問題はない



問題と思います。
むしろ「完済」というよい実績が残るので今後、他の金融機関から
その情報を検索したとき多少有利に働くと思いますが・・。

ブラックリストの反対でホワイトリストなるものもあると言われています。

完済=解約、完済=取引白紙と言う捉え方で良いのではないでしょうか?
取引実績の記録は消費者金融だけにかかわらず色んな業種(会社)の
内部情報(その会社の一種の財産)ですから・・。

はさみを入れて使えなくしたので使われる事も、またあなたが使う事も
出来ないわけですから安心です。
再度使うためにはもう一度その消費者金融業者と改めて契約して
カードを発行してもらう手続きが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。回答有難うございます。

>ブラックリストの反対でホワイトリストなるものもあると言われています。

ブラックリストには載りたくないけど、ホワイトリストなら問題はないのでしょうね。多分いい意味なのでしょう?

捉える視点を変えてみてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/04 22:24

追加です。


>カードの借入限度額はどうなるのですか

それは生きたままです。でもカードに鋏を入れれば、「もう一度カードを作り直さなくては」使用出来ません。

>カードにはさみを入れてもう使わないようにしてることは信用情報には一切反映されないということになるのでしょうか?

鋏を入れたと言う「行動」は個人情報には一切反映されません。金融側には関係のないことですから。
「鋏を入れる」→「関係を断つ」→「もう使わないと自分で決めた」ので、限度額が有っても、気にしないことです。
ちなみに、鋏を入れる際、できるだけばらばらの方が良いようです。昔は二つに切れば…だったのですが、個人情報の部分や後ろの黒い所は、できる限りバラバラにして、ゴミをいくつかに分けて(何回か曜日を分けて出すとか、いろんなゴミ袋に分けて捨てるとか)出したほうが、安全性は上がります。あの黒い所には、tj-komattaさんの個人情報ぎっしりですから。
私もカード会社を使用した事があり、自動的に「借入限度額」を設定されますが、使った事は有りません。そのカードを使わなくなりましたが、鋏を入れて終了です。でも、今でも限度額は設定されていますが、特に心配も気にもしていません。
ご自身の気持ちがしっかりと「使わない」と決めれば、あまり気にしないようにすれば問題ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ。
再度の投稿有難うございます。

>ご自身の気持ちがしっかりと「使わない」と決めれば、あまり気にしないようにすれば問題ありませんよ。

確かに私自身の気持ちの問題は大きいのでしょうね。
なんだか、情報は残っても、解約をして関係をたちたいって気持ちが先走っているのかもしれませんね。でも、考えたら自分で行ったことですものね。

絶対に今後使用しないと決めたので、その気持ちを突き通して行きたいと思います。
本当に有難うございました。

お礼日時:2002/12/04 22:20

今日は。


以前金融会社で働いていました。そこからの体験談です。

>はさみで切ってもらえればおれでOK

そうです。ご自分にも「今後一切使わない、万が一無くしてしまっても使われない」と言うことで、はさみを入れて通常は終了です。
信用情報センターに完済とでるので、それ以上の事はしません。
何故かと言うと、tj-komattaさんが
>完済以降、今後一切使うつもりはありません。

と言うのは判りますが、「絶対」はないわけです。もしかするとまた利用するかもしれない…その際は「与信」が必要になります。
tj-komattaさんの借入履歴は、一生涯のものです。一度完済したから全てがクリアになり、再度借りる時はまた最初から…と言う事は出来ません。
例えば、数年後に再度利用したとしますよね。他店ででも。そのさい、数年前の「武富士」さんの借入履歴も与信の一部になるのです。
過去にどうこうどう言った形でいくら借り入れて、いくらどのように返済して、ちゃんと完済できたのか、延滞はなかったのか…と、判断されます。
この情報は一度でも借りてしまうと、カード会社と消費者金融と銀行(一部)とで連携が取れていますので、個人情報として関係者はtj-komattaさんの事がわかってしまうのです。
電話で「利用してください」とあっても、自分の責任で「必要ありません。今後一切お電話しないで下さい」と言うことです。
極論を言ってしまえば、tj-komattaさんが亡くなってから、やっと個人情報が全て削除されます。
それまでは、「もうつかわないから」と言う理由ですべての個人情報を削除してもらうのは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
解答ありがとうございます。
はさみを入れて終了でいいのですか?はさみを入れるだけでいいなら今日にでもはさみをいれます。
カードの借入限度額はどうなるのですか?カードにはさみを入れてもう使わないようにしてることは信用情報には一切反映されないということになるのでしょうか?
借入履歴が残ることは十分にわかっています。
ただ、自分ではさみを入れるだけだと、いつでもカードでその限度額を使えるみたいに見えるのではないのですか?
そういった意味で解約と言う形がとれないのでしょうか?

お礼日時:2002/12/03 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!