dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成17年に住宅のローンを組みました。
それから、何度か繰上げ返済をして、現在は・・・

平成17年6月20日 契約
平成17年7月1日  返済開始
平成27年6月1日  最終返済日
ボーナス月⇒2月8月

支払回数はちょうど120回になるのですが、銀行の方には「ローン控除を受けるには、償還期間が1ヶ月足りない。」と言われました。

私はギリギリ控除を受けられると思うのですが・・・

この返済プランでは本当に控除は受けられませんか?

A 回答 (2件)

借りた日から10年以上の返済期間がないと住宅借入金等特別控除は受けられません。

繰上返済によって、当初の借入日から10年を割るようであれば、その年以降の控除は受けられません。返済回数ではなく、要はいつ借りた(契約日ではなく決済日?)かと最終返済日が問題になるでしょう。銀行が言っているのは、この期間が10年未満になったということでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
償還期間はきっちり10年0ヶ月です。
10年1ヶ月でないと、控除を受けられないのかを調べたかったのですが・・
私の説明不足でスミマセン・・・・

お礼日時:2011/01/07 16:47

償還期間はきっちり10年0ヶ月です。

10年1ヶ月でないと、控除を受けられないのかを調べたかったのですが…>
契約書に書かれた借入(決済)日が契約日と同じ平成17年6月20日だとしても、最終返済日の平成27年6月1日まで10年に届きません(9年11ヶ月11 日?)。通常契約日より借入日の方が後ですので、実際はこれよりも更に短くなります。要は借りた日(契約日ではありません)から最終返済日までの期間が 10年必要なため、最低121回払いの必要があるでしょうか。返済が120回だとしても、第1回目の返済は借りてから1ヶ月ありませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!