
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼のお返事です。
静かなところでお話しするなら
Don’t you want to dance?
want toは口を動かしてみると、ちいさなお口できるように喋るので、大きな声では言いにくいです。
その点wannaですと、お口を大きく開けっぱなしで叫べますので、音楽がガンガンかかっているところで、お誘いしやすいという利点があります。
会話形、略式形などは、下の回答者さんの仰るとおりです。
あまり親しくない娘に、礼儀正しくアプローチしたいなら、
want toでどうぞ。
No.3
- 回答日時:
普通、クラブなどでたむろしていると、男の子がいうのは、
”Don’t you wanna (=want to) dance?”
で、これはほぼ慣用句になっています。
ということは、老若男女みなこういいます。
ご参考まで
No.2
- 回答日時:
先ずは疑問の形ではなくて、「踊らない」と否定ながら文章を普通に言い切る形で表現するならば、主語+don't[または主語が3人称単数の時のみdoesn't]+dance.となりますし、過去ならdidn'tとなりますよね。
これを倒置で疑問文にして、例えばDon't you dance?とかDoesn't he dance?と言い、過去ならDidn't you dance?と言います。
基本的には普通にDo you+動詞 …?やDoes he+動詞 …?等と同様にこの質問に対する答えにはyes/noを先ずは求めてはいるのですが、否定疑問文の方はそこに少なからず「答えへの期待の偏り」みたいなニュアンスが込められている事が多いです。
どういう事かというと、日本語でも「日本では”海苔”を食べる習慣があるけれど、あなたの国では食べないの?」と特に相手の回答に対して偏った感覚ではなくて、普通にそういう行動/習慣の有無を聞きたいという意味合いで「食べないの?」と聞く時もありますが、
せっかく一生懸命に手料理を作ったのに何だかんだと文句をたれて箸をつけようとしない人に対して「食べないの?」と言う時は、「食べない事はないよね?」と言う感じで食べるという肯定的行為への期待であったり、
或いは、「何で食べないのさ!」という苛立ちだったり「食べないなんて信じられない!」という意外な驚きだったりと、普通の肯定形での疑問文とは少し異なるニュアンスが込められている事も得てしてあります。
英語でも同様の事が言えますので、否定疑問を使う際には気を付けて使わないとニュアンスの曖昧性や、更に言うと相手に失礼な印象を与えてしまう事もあります。
また、「~しないの?(踊らないの?)」の中に特に相手への提案や勧誘の気持ちがある場合には、頭にWhyをつけてWhy don't you+動詞 …?と言う事も多いです。
稀に疑問詞whyの持つ意味そのままに「しない理由」を尋ねているケースもあるでしょうが、普通は提案や勧誘で使われる事が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
英語の仮定法について
-
should の訳し方がわかりません
-
自分で考えた英語ライティング...
-
'd の特定方法
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
proposeの後の動詞
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
that節
-
not only A but B はBが複数だ...
-
I find it (to be) difficult t...
-
強調構文
-
参考書の間違いですか? not on...
-
as same + 名詞 + as(that)
-
英語の三単現sについて
-
SVO文型のOがthat節の表現を否...
-
聖書の訳について
-
「そのようにいきかねる」は誤用?
-
知覚動詞が使われているときの時制
-
Neither の次はV+S倒置は必ずと...
-
I found it's hard to... は間...
-
文法、解釈教えて下さい
-
I smile and keep quiet, runni...
-
ロシア語の質問アラカルト
-
英語の質問
-
倒置の問題
おすすめ情報