dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパの漆喰を扱っています。その塗り壁の質感や凹凸、模様、色、粒子の形をできるだけ魅力的に写せるものを考えています。室内、室外もあります。建物の全体を取ったり、町並み、作業風景などもとります。人が近づいてみる大きさ、離れて全体を見ている大きさなどを取ります。

シグマのSD15のスターターセットとDP2を比較しています。やはりお値段の分違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

SD15、DP2なら、魅力的な描写をしたいという要望に応えられると思います。


ただし、いろいろな弱点があり、撮る人がそれらをカバーしながら撮影しないといけないカメラでもあります。(ご存じだと思いますので、あえて書きませんが)。

>シグマのSD15のスターターセットとDP2を比較しています。やはりお値段の分違うのでしょうか?

価格の違いは、いろいろなレンズに対応しないといけないレンズ交換式(SD)か、それだけで完結するレンズ一体型(DP)かによる構造と強度の違い、商業使用などある程度厳しい要求下で使用されることを想定している(SD)か、ホームユースで使えれば良い(DP)かによる設計や機能の違いだと思います。
写り自体については遜色ないです。逆に、レンズがカメラ本体に最適化されている分、DPの方が良く写るといっても良いかもしれません。

>シグマのデジカメで迷ってます

どちらが良いかについては用途次第ですが、いろいろな距離から撮ることになるようですので、レンズ固定式(=画角固定式)のDPでは狙った構図が決められないことがでてくるはずです。画角は、DP2s(41mm相当)とDP1x(28mm相当)の2台を使えばある程度カバーできるかもしれませんが、DPシリーズでは遠くから拡大して撮影(望遠撮影)したり、接写ができない(最短で約30cmまで)ので、表現に制限がでてしまいます。

一般的なベイヤー方式のレンズ交換式の一眼カメラも併用して、条件が合った時だけ使うのならDPも良いと思いますが、一台でいろいろな場面に対応しなければならないのなら、レンズ交換式のSD15を選択するのがベターだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、応用が利くほうががよさそうですね。これから勉強していきたいのですが、きっとこちらの方がなじみやすいのでしょうね。ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/10 11:58

さっき紹介したページでは、DP2の写真の方が病院の看板の文字がはっきり写ってます



SDはレンズ交換できますが・・・

コンパクトデジカメと言いながら、一眼並と言うのは本当のようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2010/12/10 12:00

ここのページで写し比べしてますよ



自分もこのカメラ凄いと思います、遠景までくっきり写る

http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/ab …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にきれいですよね。

お礼日時:2010/12/10 12:00

どっちでも一緒です



 照明の当て方で質感の表現は変わりますから。カメラは、どっちでもいい。


きちんと質感を表現した照明なら携帯のカメラでもキレイに撮れますし(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕と知識がおありなんですね。うらやましいです。

お礼日時:2010/12/10 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!