
初めまして。
私は定時制高校の三年制に通う18歳です。
小学校、中学校序盤の頃は勉強が大好きで、高校は私の地域の進学校(偏差値65程の普通科)に行きたいと思い勉学に励んでいたのですが、引っ越し等で環境や友達が変わり、遊んでしまい高校は偏差値48程度の総合学科の学校に進学しました。
ですが、後に退学し半年間フリーターをして今の定時制高校へ1年遅れで入学しました。ただ、中学校の頃の怠け癖が抜けず、ダラダラと学校へ行ったり行かなかったりを1年半も続けてしまい、私このままでいいのかなと思い始めました。
そして、ここ数年間まともに勉強もしていない身ながら大学受験をしようと思いました。中途半端な学校には行きたくありません。勉強漬けに耐える忍耐力はあります。
そこで是非、定時制に通い国公立大学を受験した人や、友人知人等でご存知の方がいらっしゃいましたら経験談や何でもよいので回答をよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大丈夫
頑張れば
私は定時制→通信制大学→国立(有名大学)博士に進学。
ただ、英語だけはしっかり勉強しました。
付加価値を付ける努力はおこたならい事。でも国立だけが大学じゃないとは思いますが、国立に言って良かったことも事実です。大学選択は難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏差値50の高校からの、千葉大学
-
私の娘は通信、単位制高校に通...
-
大学受験、死に物狂いで勉強し...
-
Fラン大学とITパスポートで...
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
通信制高校から旧帝大へ
-
東北大学工学部って田舎の進学...
-
二浪の時期を乗り越える術や、...
-
現在通信制高校3年 電気通信...
-
一橋の社会学部を目指している...
-
春から大学生になったのですが...
-
微分積分って大学でも重要なん...
-
立命館大学に行きたいなと思っ...
-
受験勉強の仕方。大学受験され...
-
偏差値45の高校から慶應義塾...
-
働きながら受験勉強ししていま...
-
現役生は時間がない?
-
公認会計士とは? そして、自...
-
偏差値45の高校で偏差値62の大...
-
現在高校2年です。大学は中央大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1浪看護学部希望でしたが、不...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
大学受験が終わってから
-
大学入学までの勉強(生物系)
-
底辺高校から上位の大学へは絶...
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
一浪して日東駒専や産近甲龍に...
-
浪人するか、三流大学に進学するか
-
工業高校から大学進学
-
二浪の時期を乗り越える術や、...
-
高卒認定試験から国立大学
-
偏差値40代の高校から指定校推...
-
大学受験 E判定 志望校下げるべ...
-
普通科高校以外から国立大学
-
偏差値30台からスタートな人の...
-
大学受験相談する相手がいない...
-
Fラン大学とITパスポートで...
おすすめ情報