人生で一番思い出に残ってる靴

春から大学生になったのですが、指定校推薦で大学に入学したので一般受験で入った人と勉強のレベルの差がどうしてもあると思います。勉強についていけず、留年してしまったらどうしようと不安になっています。指定校推薦で入った人のうち、4年間で大学を卒業できる人の割合はどのくらいなのでしょうか。また、コロナウイルスの影響で授業は5月からになったので、それまでの間に勉強面でできることなどあったら教えてください。ちなみに、英語や国際系の学部です。

A 回答 (4件)

そのような統計は発表されていませんのでわかりません。


でもね、留年する人がおおかったら、大学から指定校推薦の枠なんて高校にきませんよ。
ですから4年間で卒業している人が圧倒的多数でしょう。

既にシラバスがネットで公開されていますよね。
そこには教科書とか参考文献が記載されているはずです。
その本を手にいれて予習をしてみましょう。
    • good
    • 0

一般試験を受けずに、入学した連中の学力が低い事は大学当局は承知の上です。


気にすることはありません。
取急ぎ、出来る事は、英語の学力を上げる事でしょう?
英語の小説本でも読めば?
    • good
    • 0

指定校推薦というだけでは判断不能です。



1.記述模試の偏差値で、一般入試ボーダー偏差値にいくつ足りなかったのか。
英語はどうなっているのか。
ただ、英語1科目入試では無く3科目入試の偏差値だと、その手の専攻はやはり、英語が得意な人が集まるので、当然、ボーダー偏差値より英語のみの偏差値の方が高いのが普通だろうと思いますので、そのあたり、割り増しして考えなければなりませんが。

2.大学のレベルは。
中退率と大学の偏差値は、逆相関します。
バカ大学ほど中退率が高いその原因に、各種インチキ推薦入試の影響が含まれているとは思いますが。
また、早慶、MARCH、日東駒専、それ以外、などで、インチキの度合いが変わるでしょう。
すると、指定校組と一般入試組とのギャップも変わりそう。

3.カリキュラムを見て、必修科目と高校の科目との関連がどうなっているのか。
例えば英語はどこの大学のどの専攻でも必修でしょうが、高校英語ができないなら話が始まりません。低レベル大学だと話が多少変わりますが。
同様に、数学だとか社会だとか古典だとかで、高校の科目の内容がダイレクトに効いてくる必修科目がどれだけあるのか。
おそらく、誰も知らないことだから全員1から勉強しましょう、という講義はどうにかなるでしょう。むしろ真面目な指定校組の方が有利かもしれない。不真面目だけど指定校という人はこの限りではありませんが。
しかし、高校の科目の内容が効いてくる必修科目は、その科目の入試学力が、一般入試合格レベルに達していないと、危ないかもしれません。

そういうわけで、やっぱりまずは英語ではないかと。
英語は問題ない、というのであれば、必修科目の周辺を疑うべきかと。その次に、一般入試の科目かな、と。
    • good
    • 0

大学って、同級生と同じことを学ぶ場所ではないので、


大学受験科目の成績差って特に関係ないと思うんですが。。

一般教養的なものとか、共通の講義について言っているのかな。

気にしなくていいと思いますが、語学は勉強しておいてもいいんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!