
二浪の時期を乗り越える術や、ポイントを教えて下さい。
子供の話になります。それなりの進学高校ではありましたが現役で受かった大学への入学ではなく、浪人の選択肢を選び、今年、大学受験一浪目でしたが、宅浪だったことも影響しているのか、夏あたりからプレッシャーなどからメンタルを病んでしまい部屋から出てこれない日々が続き、十分な勉強ができないまま、受験シーズンを迎え、合格校はありませんでした。
本人の希望もあり、二浪目を応援したいと考えていますが、親としては、再びメンタルを崩してしまうのではないか、しかし、結果はどうであれ、満足のできる努力をしてほしい、などなど、悩みは尽きません…。
二浪して大学に受かった方が居ましたら、ご本人、親御さん、問いませんので、二浪の時期を乗り越えられたポイントや留意点、「〇〇は絶対に○○にした方が良い!(例えば勉強場所は予備校にした方が良い、など)」など、経験則に基く知恵をお教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宅浪して大学再受験した者です。
一人だと勉強のモチベーションを維持するのが大変です。
私は「みんチャレ」というアプリを使って宅浪仲間と繋がり、1年近くの間、同じメンバーと毎日勉強の成果を送りあいました。
やっぱり、周囲に「毎日最低10時間勉強する!」みたいな人がいると、自分も頑張ろうという気になりますよ。
受験期はどうしてもメンタルやられますし、かなり辛い思いもしますが、宅浪仲間に愚痴や弱音を吐き出したり出来たのも助かりました。
やはり予備校に行った方が勉強計画が立てやすかったり、モチベーションの維持もしやすかったと思いますが。
私は予算の問題で、予備校には通えなかったので…。
でも今はSNSやアプリで繋がれる時代です。
勉強仲間は、志が高ければ高いほど良いです。
そういう相手を見つけることをおすすめします。
ただし、周囲の情報に振り回されたりしないようにだけ気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
たかが浪人で「部屋から出てこれない」というのは、
普通でなく、明らかに「重度の病気」なので、
普通に考えれば、もう浪人しないほうがいいと思いますけど。
死んじゃいますよ。よくかんがえて。
しいていうなら、自宅浪人は絶対やめて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自力で東大は?
-
高3の受験
-
1年でセンター9割レベルに
-
息子、高校2年、一体どうしたら?
-
大阪大学外国語学部に受かるた...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
子供が受験生 今後の勉強の進め方
-
浪人するか、三流大学に進学するか
-
センター試験で大失敗しました...
-
高専3年→大学受験
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
自分の学校は、特進クラスがあ...
-
三浪するか専門or就職かまよっ...
-
今からでも大学受験間に合いま...
-
看護師について
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
高3夏から勉強して専修大学合格...
-
切実。通信で大学、短大行かれ...
-
国立大学について
-
12月から同志社大文学部を目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1浪看護学部希望でしたが、不...
-
高3です、自由登校の間は何をす...
-
後悔していますが、頑張りたいです
-
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
定時制から国立大学進学は可能...
-
大学受験が終わってから
-
大学入学までの勉強(生物系)
-
底辺高校から上位の大学へは絶...
-
出身高と出身大学。どちらが大...
-
一浪して日東駒専や産近甲龍に...
-
浪人するか、三流大学に進学するか
-
工業高校から大学進学
-
二浪の時期を乗り越える術や、...
-
高卒認定試験から国立大学
-
偏差値40代の高校から指定校推...
-
大学受験 E判定 志望校下げるべ...
-
普通科高校以外から国立大学
-
偏差値30台からスタートな人の...
-
大学受験相談する相手がいない...
-
Fラン大学とITパスポートで...
おすすめ情報