
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
はじめましてaki-1125さん。
質問してからかなり時間がたっていますが、回答します。私も高1です。クラスの人間関係を知らなくても普通だと思います。高校は中学から一緒の人はいなかったので、はじめは一人でした。でも、頑張って話しかけてたらいっぱい友達ができました!でも、人間関係は知りません(笑)。だから、そんなに気にしなくても良いと思います。
もう、クラスにグループができちゃってて、話し掛けづらいとは思いますが、そこを頑張って話しかけると仲良くなれると思います。席が近い人に話し掛けるとか、お昼に一緒に食べても良い?など、気楽に話せば自然に打ち解けられると思います!頑張って下さい!
No.10
- 回答日時:
クラスの人からネチネチとしたいじめや意図的な無視がない限りaki-1125さんのような状況はおかしな状況ではないと思います。
まだ1学期終わっただけじゃないですか。休みを考えなければまだ3分の2も残っています。それにクラス程度の人間関係なんて気にすることはないです。人間関係で付き合い方を区別するほうがおかしいです。
私も2学期まではほとんど一人でした。部活には入っていましたが昼食も部室で一人で新聞読みながら食べてました。そのため自分がクラスの中で忘れられた存在(私の名前を覚えていない人がいた)であったことも知りませんでした。
秋になったとき状況が変わりました。
私の高校は10月に学園祭があります。私は部の作品展示もあるため、係り決めの時に裏方の大道具班に立候補して部に専念しようとしていました。しかし私のクラスは大掛かりな教室のセットを組もうとし、私にもアイデアがあったので毎日21時ぐらいまで会議や製作をしてました。夕食なども大道具班6人で行動するようになり私も段々とクラスになじんでいきました。祭りの打ち上げの時に皆から功労賞を受けたことは忘れません。もう10年くらい経ちますが2年に一度この6人で同窓会やってます。
学園祭や体育祭など皆で何かをやる行事があるとなんだかんだで仲良くなっていたりします。でも自分が非協力的だったりするとやっぱり除け者になっていくので気をつけてください。
一人で行動することが寂しいと思ったら、化学の実験などで班になった時にどんなことでもいいので沢山話してみてください。あなたが皆のことを知らないように、皆もあなたのことを知らないから付き合いにくいのかもしれません。ありきたりですが『積極的に参加する』これが関係を作る早い方法だと思います。
No.9
- 回答日時:
私もその時期はそんな感じだったかもしれないです。
いつも同じ子と二人でお昼を食べてました。
その子が休みだと結構不安でした。
でも、そんなときは他のグループに「いっしょに食べてもイイ?」とか話しかけて、輪の中に入ろうとしてました。みんなも快く受け入れてくれて、楽しい時間でした。
クラスの人間関係はこんな時間に話に出ました。
きっと、相手のことを知るのは自分を人にアピールすることが先なのかも知れない、と思っています。
後、私は高1の12月に部活に入りました。
仲が学校中のどこの部活よりもいいんですよ。
後から入ったけれど、先輩の同学年の子の仲間にしてくれました。友達もたくさんできて。今では、私の高校生活は部活なしには語れないと思っています。
私はみんなにありがとう!って感謝してます。
もし、aki-1125さんが部活に入りたいと思われていたら、今がチャンスです!後輩が入ってくると、技術・知識が必要?な部活は、二年生が面倒を見ることになると思います。だから、その時一年生をサポートするためにも、数ヶ月先輩として部活になじんでおけたらいいですね。
参考になったか分かりませんが、友達はクラスの中だけではないと思います。まずは、気がねすることない、そのままの自分を出せる友だちに会えるとイイですね。お互い頑張りましょう!
No.8
- 回答日時:
普通に接していると書かれているので誰とも話していなような状況ではないと思いますが、この普通ってのが何も進展しない落とし穴のように感じます。
こうゆう状況はおかしいですか?という聞き方にも違和感があります。どうなりたいのか、自分の状況をどう思っているか、そちらの方が重要です。
まわりの人に対しても、自分の感情に正直な表現を心がけてみてはどうですか?

No.7
- 回答日時:
おかしいってことはないでしょう。
実際,私もどちらかというと1人でいるほうが多かったので(実際,それで悩むこともありましたが)。いじめられていて友人がいない場合は問題がありますが,そうでなければ気にする必要もないのではないでしょうか。ただ,高校卒業後数年たった今となっては,「もっといろいろな人と付き合っておくべきだった」「積極的に友達を作っておけば,高校時代もっと楽しめたかもしれない」と内心思っているのも事実ですが。
No.6
- 回答日時:
私も、状況が全く同じです。
ちなみに、私は高校三年生です。
別に、クラスに友達がいないだけで、他のクラスにはいるのですが、別にお弁当食べるだけのために移動するのも面倒だなと思って一人で食べてます。
人付き合いなんて人それぞれだし、私はこのままでも人生楽しいから、特に今の状況を改善しようとは思いませんが、aki-1125さんは嫌なのですか?
何とも思わないのでしたら、言うことはありませんが、嫌だったら何とか打破する努力をするべきです。
部活に入るのが一番の近道でしょうね。
今からじゃ入りづらいと思っていても、案外入ってしまえば仲良くなれるものですから。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
私の大学時代がそうでしたね。
入学して3ヶ月間は1人でぽつん。
お昼も1人。教室の移動も1人。
人見知りだったんです。
自分から初対面の人に話し掛けれない。
相手から話し掛けられれば話せるけれど。
そのうち、何回か話し掛けてくれる子と仲良くなりました。その後は少しずつ馴染んでいきましたね。
クラスにいると違和感を感じたり、1人だけ取り残された気持ちになるような感じですか?
ほんのちょっと勇気を出して、誰かに話し掛けてみたら、意外とそこから先はスムーズに行くものです。
クラス中を見渡して、あなたと同じように、1人でいる事が多い子に、まずは話し掛けてみてはいかがでしょう。
そこから新しい世界が開けるかもです。
No.4
- 回答日時:
おかしいかそうでないかは、基準や常識で変わりますので論点にはなれない気がします。
むしろ、こういう人はいますか?という質問であるなら、多い方でないことは確かです。
何より、#2さんのおっしゃるとおり、あなたがその事実をどのように感じていて、どうしたいか、が問題です。このままでよいなら、何も問題ないと思います。
クラスの人間関係がわからない、ということですが、それはあなたが人間関係に興味を持っていないからではないでしょうか?確かにどのクラスにもあなたのような人が必ず一人くらいはいるような気がします。そういう人を見ていると、自分以外の事に全く関心がないようです。例えば、いつもペアのAさんとBさんが、急に行動を別にしだしたら、普通、「二人は喧嘩したんだな」と感じ取りますよね?でもそういう細かい行動を見てなかったり、推測できないと、人間関係は理解できないと思うんです。(あくまで例えですが。)
一緒に行動する友達がいない、というのも、あなたの行動に友達が欲しい、作ろう、という気が見えないからではないでしょうか?普通に接しているだけでは友達はできません。
なにはともあれ、あなたがこの事実をどう思うか、だと思います。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
こんばんは。私の中学時代を思い出しました。
何もおかしくはないですよ。
でも寂しいですよね。
私も中学生になってから急に引っ込み思案になって友達は一人しかいませんでした。
だからその子がお休みの時は一人でした。
その時は割り切ってました。
半年たってから友達同士グループなど出来ていて話しかけずらいですよね。
でも、思い切って声をかけないと何もならないので、行動したら何か変わるのは確かだと思います。
私は登校拒否してしまったのですが、今27歳。
普通に生きています。友達も多くないですが、います。
若いときはそんなこともありますよ。
でも少しずつ行動することが大事だと思います。
No.2
- 回答日時:
そういう人もクラスにはいました。
別におかしいとはいえません。おかしいかどうかではなく、aki-1125さんがそれでいいかどうかではないですか?
お昼食べる人がいなくても自分が平気なら別にいいと思いますよ。
でも寂しいと思っているなら、ちょっとがんばらないと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 高校2年生です。人間関係について。 新学期のクラス替えで1年生のときにそこそこ仲の良かった子と同じク 3 2022/04/14 23:55
- 浮気・不倫(恋愛相談) こんにちは。高二女子です。 最近、友達がうざくなってきました。 友達をAとします。 Aとは去年同じク 3 2023/02/28 19:32
- 学校 大学一年生です。 友達ができません。 同じ学科の同じクラスの子とは話すしあったら話す程度の友達はいる 7 2023/04/11 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) 大学の友達は上辺だけいいと思いますか?? 私は保育学生の1回生です。 入学して2ヶ月が経ち学校には慣 2 2023/06/14 01:18
- 友達・仲間 私は高校新2年生です。クラス替えをして4月から新しいクラスになりました。私の学校では理系・文系選択を 1 2023/04/08 10:23
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても悩んでる人間関係があります。少し面倒臭いくらいです。今年の春から通い始めた専門学校で出会った 1 2022/09/13 01:57
- 友達・仲間 最近友達と会話が続かなくて悩んでます。 4月に入学して、仲良くなりたいと思って私から声をかけました。 7 2023/01/18 20:00
- いじめ・人間関係 人間関係についてです。 私は、新学期入ってから同じクラスになった子がいます。その子と仲良くなかったの 2 2022/04/25 21:25
- 友達・仲間 今後の人間関係 1 2023/03/14 23:42
- いじめ・人間関係 相談です。 一学期に仲良くしていた女の子の態度が二学期になりあからさまに変わってしまいました。 席が 3 2022/08/31 11:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業中にお漏らし…
-
大学1年。皆グループが固まって...
-
いつも1人でいる子の心理。 ク...
-
LINEグループを退会させられた ...
-
むかし仲良かったグループから...
-
高3です。クラスにだけ友達がで...
-
学校へ行きたくない
-
内職をチクリ出しそうな友達に...
-
入学して早々、一軍の人達から...
-
正直に言うと女の子って友達を...
-
人間関係で悩んでいます。
-
クラス替えをしてとても静かな...
-
高校生です。 嫌な元友達がいま...
-
なぜ大人しそうな人は遠くの人...
-
修学旅行で1人ぼっちになるかも...
-
高3女です。2日間文化祭ぼっち...
-
二人で話すと大丈夫なのにどう...
-
やっぱりおかしいですか?
-
高校2年生女子です。 私の学校...
-
質問です。 前回も質問させても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年。皆グループが固まって...
-
途中からグループに入られたら...
-
高3です。クラスにだけ友達がで...
-
5人グループ。私は1人。学校...
-
いつも1人でいる子の心理。 ク...
-
クラス替えをしてから友達が冷...
-
クラスでグループできてる状態...
-
授業中にお漏らし…
-
入学して早々、一軍の人達から...
-
こんにちは、新中3女子です。 ...
-
5人組のグループ疲れました
-
高3女です。2日間文化祭ぼっち...
-
むかし仲良かったグループから...
-
私の友達aが休み時間になると別...
-
いつも三人組で一人になります...
-
正直に言うと女の子って友達を...
-
遠足、行くべきですか???
-
最後のクラス替えで友達いなく...
-
修学旅行で1人ぼっちになるかも...
-
高校女子です。 6月に遠足があ...
おすすめ情報