dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公園には誰もいなかった、と言うには以下のうちどれを使えばよいのでしょうか?

There wasn't any person in the park.

There was no person in the park.

No person was there in the park.

There wasn't anybody in the park.

Nobody was there in the park.

夜散歩してるときにふと公園に立ち入ったが、誰もいなかった。そんなシチュエーションで使うにはどれが一番適切でしょうか?

A 回答 (6件)

> There wasn't any person in the park.


> There was no person in the park.

これらの文章では、一人の人を指す “person” は使いません。
“There was/were” の文章の場合、普通、単数で存在するものに関しては “no+名詞の単数形” であらわし、複数で存在するものに関しては “no+名詞の複数形” であらわします。
公園にいるのは、普通、複数人数の人だと想像します。
よって、

“There weren't any people in the park.”
“There were no people in the park.”

であれば、文法的にみて『適切だ』 と言えるでしょう。

> No person was there in the park.

この文章に関しても、“person” よりも “people” に変えたほうがいいと思います。
理由は、上に書いたものと同じです。
普通、公園に人は複数いるものであるので、“no+複数形” の方が自然です。

> There wasn't anybody in the park.
> Nobody was there in the park.

これらの文章は適切なのものと言えると思います。
“there” は要らないという意見もあるようですが、私はあってもなくても、どちらでも文法的にはいいと思います。
個人的には、『入れる派』 ですし。。。^^

因みに、私がご質問の題を見たときに頭をよぎった文章は、

“No one was there in the park.”

でした。^^

主人(アメリカ人)に英作させると、

“The park was empty.”

と言っていたので、No. 2 さんのように、『公園』 を主語とするほうが、ネイティブっぽい英語なのかも知れないですね。^^

> 夜散歩してるときにふと公園に立ち入ったが、誰もいなかった。そんなシチュエーションで使うにはどれが一番適切でしょうか?

...であれば、“no people” を用いた文章は適切とは言えないと思います。
“person” や “people” を用いた文章は、比較的、硬く感じます。
つまり、敬語っぽい感じ (ビジネスにおける、レポートに出てくるような文章) になってしまうので、なんだか違和感を感じてしまいます。

ご参考まで。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございまいした。

お礼日時:2010/12/12 12:25

be deserted は、下記のように「人気が無い」という意味です。


 http://eow.alc.co.jp/deserted/UTF-8/

 お書きになった長い文でも間違いではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/03/06 01:49

I saw nobody in the park.


誰もみなかった。ふと公園に立ち寄ったんですよね。
person というと なにか特別な人という感じが出る。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/62876/m0u/p …
[ラテン語persōna(原義「俳優の使用した面」→「役柄」→「人」). △PARSON]
という語源を引っ張っています。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/57268/m0u/n …
Nobody move! < なにか特別な人は動いてもいい!とかは言っていない。だれであろうと動くな。人に対して特定性がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 12:23

私は



There was no one in the park.

がいいと思いますが、質問者さんの文でも通じるとは思います。

personは個としての人間という感じで、
ただどこにでもいる人という感じからは少なからず遠いようですのです。

>No person was there in the park.
>Nobody was there in the park.
この2文に関しては場所がいずれも2回書かれているので
in the parkだけでいいのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 12:19

The park was deserted.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い分けがわかりません。
教えてください。

お礼日時:2010/12/12 02:51

2番目の、


There was no person in the park.
が、一番シンプルですっきりとしていていい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ他のはダメなんでしょうか?

お礼日時:2010/12/12 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!