dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5日くらい前に胃カメラを飲んで胃潰瘍がありました。
生検に出すので二週間後にきてください。といわれたのですが…
個人病院で胃カメラをしたのですが二週間くらいかかるものなのでしょうか?
胃がんかどうか不安で不安で毎日寝れなくなってしまっています。
先生いわくたぶん大丈夫と言っておられたのですが…
いろんな闘病記を見ていると医者は見た目でがんと思っても必ず生検の結果がでるまで必ずといっていいほど胃潰瘍と言っているようなので。
カメラをしたときの先生の態度がいつもと違ったので非常に気になっております。
知ってる方おられましたら教えてください。

A 回答 (2件)

外注するのでしょうから2週間ぐらいかかったとしても


不思議ではありません。

「医者は見た目でがんと思っても必ず生検の結果がでるまで
必ずといっていいほど胃潰瘍と言っている」
病変部を生検するのですが、その部位をどのように表現するのか、
「潰瘍」「炎症」「ポリープ」など色々ありますが、そのときの
症状などにより、また、医師の好みにより表現が違うと思います。
ようするに、患者に誤解を与えずに、状態を表す適当な表現がないので、
便宜的にそのように言っているだけです。
「がんを潰瘍」と言っているわけではありません。

がんか単なるポリープ、潰瘍なのかは、経験を積んだ医師ならば
ある程度の予想はできますが、確実なものではありません。
従って、医師は、へたなことは言わないのが普通です。

「たぶん大丈夫」と言われているのなら、それを素直に受け取ったら
いかがでしょう。
例え、1%でも可能性があるのなら、生検に出すのが医師です。
そして、見ただけで「100%大丈夫」と言える医師はいないと思います。
それに……
「わからないから、検査をするのだ」とか、
「疑いがあるから、検査をするのだ」とか、
色々な表現があります。

「カメラをしたときの先生の態度がいつもと違った」
そんなに、その先生と親しいのですか?
その先生が、患者にがんと宣告する時の様子をご覧になったことが
あるのでしょうか?
ほとんどの方が、単なる思い込みです。

「不安で不安で毎日寝れなくなってしまっています」
このようなことは良くあることです。
軽い睡眠導入剤や精神安定剤を処方してもらうという
方法もあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なにかほっとしました。ありがとうございました。医者を信じて待ってみます!

お礼日時:2010/12/16 09:51

>個人病院で胃カメラをしたのですが二週間くらいかかるものなのでしょうか?



2週間後に説明というのは普通ですね。
多くの場合、10日前後ですが、休日などの兼ね合いで確実に結果が返ってきている目安が2週間です。

こればかりは待つしかありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。そうですか…やはり時間を待つしかないですか…
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/15 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A