dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズ7のIMEパッドの使い方が分かりません!!
ラテン語表記になってるんですが、日本語で使えるようにするには、
どうすれば良いか教えてくださいませ~。
あと、XPの時は顔文字が簡単に出せたんですが。。。
顔文字サイトからコピペしないで、簡単に顔文字を使うには
どうすれば良いかも教えてくださいませ~。

A 回答 (2件)

>どうすれば、よろしいのでしょうかぁ?



多言語部分のフォルダを下のほうに下げると、「シフトjif」があります。

「かっこ」または「記号」と入力して変換すれば出てきますよ。

回答はヒントですので、あとはご自分で探してください・・・。といいたいところですが(苦笑)
「IMEパッドの使い方が??」の回答画像2
    • good
    • 0

>ウィンドウズ7のIMEパッドの使い方が分かりません!!



IMEのバージョンは何でしょう?(IME2007・Office2007・Office2010等があり、多少違いますので)

ラテンということは文字一覧が(添付画像)が出ているのでしょうか?
その部分は文字どおりUnicode基本多言語が表示されています。

よく使うのが手書きパッドだと思いますが、上の手にペンを持ったアイコンで手書きが
以下キーボード・総画数・部首となっています。

顔文字の出し方は、言語バーの「般」を話し言葉優先にすれば出るようになります。XPのときも同じはずです
プロパティ>辞書/学習タブの辞書の設定で話し言葉優先にチェックを入れても可です。
「IMEパッドの使い方が??」の回答画像1

この回答への補足

ありがとうございます。顔文字は、出ましたぁ。
IMEパッドで、二重カギかっこ、などの記号を表示するには、
どうすれば、よろしいのでしょうかぁ?

補足日時:2010/12/18 04:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!