
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
過給器付きでは冬場は充填効率上がり燃料増量し燃費悪化します。
夏場はガソリン冷却のため燃費悪化します。
冷却系に余裕があり熱損失が大きくて一年中燃費が悪い車です。
No.12
- 回答日時:
スタッドレスタイヤじゃないとすれば・・・
冬場はエンジンが温まるまで時間がかかるので、エンジンが温まるまで濃い目の燃料が供給され続け熱効率が低下して燃費が悪化する。
気温の問題ですが、冬場は空気密度が上がってエンジン出力も上がりますが、燃費には特に影響しないでしょう。
(空気密度が上がった分スロットル閉じ気味でポンピングロスが増えたとかあるかもしれないけど)
自分は片道35キロの道をバイクで年中走っていましたが、燃費は全く変わりませんでした。
リッター29~30キロでずっと固定。(飛ばしてもマターリでも変わらないバイクだったけど・・・)
更に言えば冬場に暖房を付けて燃費が悪化するはずありません。
エアコン用のコンプレッサー回せば燃費の悪化はありますが、冬場の暖房はエンジンが本来空気中に捨てるはずだった熱(だからラジエーターが付いてる)を車内に入れているだけなので余計な燃料も消費しません。
No.10
- 回答日時:
片道40kmの通勤と休日400kmの走行を繰り返しての差であれば、
一番の要因は「空気抵抗」だと思います。
一般道を40km/h程度で走行していれば大差はないですが、
60km/hを超えると段々差が出てきます。
その速度領域が多くないですか。
多少パワーが上がったとしても空気密度が高い冬場は燃費などに不利で、
夏、エアコンを付けなければ一番燃費がいい時期です。
勿論、車種によって違いますが、最高速度も10km位は差があります。
No.9
- 回答日時:
ハイブリッド?
電池低温になると性能低下。
その分発電。
エンジンオンリーなら
エアコン年中入れっぱなしだと
暖房の方が効率悪い。
暖機の分、燃費悪化。
かな
回答ありがとうございます。
レシプロのターボエンジンです。
エアコンはほとんど使用しません。
条件的には毎日の80kmの通勤と、
休日の400kmの同じ区間の比較ですので、
暖機の影響はそれほどでないと思います。
No.7
- 回答日時:
エンジンが 一定の安定温度になるまでの時間と OILの粘性抵抗では?
温まるまでは、ガソリン濃度は、濃い状態です。
AT、CVTフィールドの抵抗も 燃費に大きく影響出ます。
短距離走行 近くの買い物など 駐車場での駐車時間に冷えますから
車種によっては ATヒーターを装備し 燃費対策してる車も有ります。
回答ありがとうございます。
条件的には毎日の80kmの通勤と、
休日の400kmの同じ区間の比較です。
暖気はほとんどしませんが、冷却水の温度上昇には差を感じます。潤滑油に温度指定があるのを考えると、一番この辺りが怪しいですね。
No.6
- 回答日時:
プリウスで燃費比較をしてみました。
往復10.1kmの同じ走路です。気温20℃以上(秋)での数件燃費平均が21.0km/L。気温10℃以下(冬)での平均19.5km/L。約7%の燃費低下となっています。
>冬になると燃費が1割ほど悪くなります
車種と年式、何km/Lが何km/Lになるのとか、気温以外の走行条件とかはどうなっているのでしょうか。条件を限定して比較しないと他の要因での燃費低下も加わってしまいます。
>ある程度の長距離でも同じ状況
>エンジンの温まり具合だけではなさそうです
普段の走行は何kmで、長距離は何kmなのでしょうか。気温が低いとエンジン内の燃料気化が悪く(これが最大の要因です)なり燃費悪化となるので、短距離では冬の燃費は低下しますが、長距離になるほど気温の影響は少なくなります。走行条件を明確にして比較すれば「長距離でも同じ」とはならないと解ると思います。他にも僅かですが、ATの変速が暖機促進側に制御される。気温低下で空気が重くなりエンジンが同じ吸気をしても酸素量が多くなるので、スロットルバルブ開度が少なくなり吸気損失が出る。各部の回転抵抗が大きい。というような事もあります。
No.4
- 回答日時:
気になって自分の7.5万キロ/車検3回の車の燃費を確認してみました。
自分もそうだと言いたかったのですが、意外な結果が。
燃費と季節に関係をエクセルグラフから目をさらのように差異を検証してみましたが
夏冬はあんまり関係がないようです。
クーラーを使う夏は燃費が悪くなりますが、夏季休暇等で高速で長距離を走るとチャラになるし。
渋滞に巻き込まれる行動をとると極端に燃費は悪くなります。
これは季節と関係がないです。
ただ、春と秋は驚異的に燃費を伸ばすことができます。
メーカーのセッティングなんでしょうね。
冬とか夏はいいイメージが頭の中にあるだけに、
冬は悪いとか夏は悪いと思うようです。
ちなみにうちのは1.8L車でいままでの生涯燃費12.00Km/Lです。
回答ありがとうございます。
条件的には毎日の80kmの通勤と、
休日の400kmの同じ区間の比較です。
やはり春と秋の燃費が良いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブのセッティング、燃費について、 キャブ車は夏に燃料を薄くし、冬に燃料を濃くしますよね? とする 3 2022/04/03 09:50
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 冬窓ガラスの曇り止め エアコンよりデフロスターの方が良い? 曇り止めのスプレーなどダメな感じ 6 2023/01/02 18:49
- 車検・修理・メンテナンス ターボ車は冬は燃費が1km程度落ちますか? インタークーラーが必要以上に冷やされて効率悪くなるのでタ 13 2023/01/27 16:27
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- その他(車) 夏にクーラーつけて走るより 冬にエアコン使わず走ってる方が燃費が悪いですが、こんなもんですか? 5 2022/06/23 08:03
- その他(車) 走行距離が増えると燃費も悪くなりますか? 7 2023/04/30 12:26
- 輸入車 ローバーミニの燃費 インジェクションのノーマル12インチ仕様に載っています。毎日の通勤で往復25km 4 2022/07/10 12:50
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車.「エンジンオイルの消費が早い」•「燃費が悪い」•「黒い煤が出る」等の 症状は、 何でしょう 12 2022/09/22 11:04
- 所得・給料・お小遣い 交通費 3 2022/07/11 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
マグナ250
-
KDX125の燃費など。
-
走行時のエンジン回転数について
-
CBR954RR逆車の燃費が悪いので...
-
燃費が悪いのですがご意見をく...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CBR250RR(MC22)の燃費を教えて...
-
燃費向上方法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
新車で買ってから何年経つと燃...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
冬は燃費が悪化するか。
おすすめ情報