dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で走っている時に優先が分からない道路があるため質問しました。
分からないというのは標識等が無いのでは無く、私の知識不足から来ています。

図が添付してあります。

1、左側から右側に直進する時
下の一時停止車両とどちらが優先なのでしょうか?

1.5、画像に書き忘れたのですが、左側から下方向に右折する時も判断付きかねています。

2、右側から来て左側に直進。
直進ですが中央線を横切るため、ちゅうちょしてしまいます。
優先はどちらでしょうか?


左側は道幅が広く家も建っていますが、標識などが無く私道に近い道路だと思われます。(元私道、今は市道?かと思います)
左側の道はこの先もセンターラインや信号が無いです。
左側に行く車両は全体の3%ほどかと思います。主流は下側と右側の道。


下から来る車の一時停止はよく取り締まりをしているのですが、8割くらいの車は一時停止せずに右折していきます。

回答・アドバイスよろしくお願いいたします。

「分かりにくい道路 どちらが優先? 画像あ」の質問画像

A 回答 (3件)

中央線が交差点の中までありますからこの90度に右に曲がった道が最優先です。


左から来る道は幅が狭いか中央線の無い道路ではないですか?
1は中央線のある道路に入りますから徐行して安全であれば交差点に侵入できます。
右折の場合も同じです。
中央線のある直線に道に交差するT字路の変形だと思ってください。

2は右ウィンカーを出して一時停止側から来る車の挙動を見て直進したらいいでしょう。
左側より優先です。

一時停止があるので紛らわしく思われるのだと思いますが、普通こういう道路のこの場所に一時停止は付けないことが多いですが、事故が多かったとか何か理由があるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

考えていた通りなようで安心しました。
左側の道路は、むしろ主流よりも広くなっているため直感では判断しにくい道路です。

お礼日時:2010/12/30 05:06

センターラインのある道路が優先で、尚価値宇優先度合いも最上位です。



1:下の一時停止車両が優先です。

1.5:センターライン通りに走行する車両が最上位に優先です。

2:センターラインのある道路を走行する車両が最上位で優先です。

図のような道路は又にありますね。
私の近所にもありますよ。

センターラインのある道路が優先道路で優先度は最上に高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

センターラインと一時停止との兼ね合いが分からずに質問しました。

お礼日時:2010/12/30 05:14

パズルみたいな道ですね。


わたしは一般のドライバーなので、「私ならこういう判断をするかな?」というところを書いてみます。

恐らく、もともとは右に曲がっていく道が本線だったと思われるので、もし、一時停止の表示がなければ、
優先順位は、
(1)下側から右へ曲がるクルマ(本線を道なりに直進)
(2)右から左へ直進(本線を右折するという位置づけ)
(3)左から右へ直進(側道から本線への合流)


これならすっきりすると思うのですが、一時停止の表示があるので、
(1)右から左へ直進
(2)左から右へ直進
(3)下側から右へ曲がるクルマ(これは標識があるので絶対ですね)
という風に判断するかと思います。
(3)がしっかり守られていれば、(1)と(2)はどちらが優先でもあまり危険はないかも知れませんね。(お互い直線の道の対向車という位置づけ)

恐らく、最初は前者の様にしていたところ、右から左へ直進するクルマと、下側から右へ曲がるクルマの事故が多くなったので、一時停止をつけた、というところではないでしょうか。
ただ、どうしても下側からくるクルマは本線を道なりに直進しているつもりで運転しているので、一時停止しない(一時停止ということが分かり難い)ということではないかと思います。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ローカルルールのようなもので、一般ドライバーの方はあなたと同じ判断で流れています。
たまに法律的に正しい(右折優先)で通る方がいるのですが、そういつ方に限って一時停止せずに出てきます。

交差する時は徐行しています。
しかし、下から来る車はほとんど左側を見ていないため(一時停止する車も、目が合わずに飛び出てくる)いつか事故になりそうです。

お礼日時:2010/12/30 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!