dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出張用に中古パソコンを購入しようと思いネットで検索しているのですが、中古パソコンの多くがOSとOFFICEを購入してインストールするみたいですが(業者にインストール依頼も含む) パソコンを新品で購入した場合OS等はインストールされているはずですがそのOS等はどうなるのですか? また新たにOSをインストールした場合は問題なく動作するのでしょうか? 再インストールなどは新品時のようにHDDから出来るのでしょうか? 3年前にも外出専用に中古パソコンを購入したのですが、
そのパソコンはOSはHDDから再インストール出来るしOFFICE2003も新品時のものが付属していたのですが・・・何故でしょうか? どなたか回答お願いします。

A 回答 (4件)

中古パソコンの場合、ちゃんとして中古販売業者やメーカーではリフレッシュパソコンとして販売します。


1)中古を買い取り。パソコンの整備、清掃。
2)HDDの中身を完全削除
3)マイクロソフトからOSライセンスを購入。ドライバー等と共にインストールする。

そこら辺の中古ショップ店ではOEM版や他のPCで作成したバックアップCDからOSをインストールしてます。この行為はいずれも違反となります。Office製品が最初から付いている製品も違反品となります。

NEC、IBM、ソフマップ等ではちゃんとマイクロソフトから購入した中古品用のOSをインストールしてリフレッシュパソコンを販売していますので、購入されるのならこのような製品を選択した下さい。
    • good
    • 0

OSライセンスの譲渡についてですが、プリインストールのOSも「リカバリ用などを含むOSのコピーすべて」を同時に譲渡する場合譲渡可能なはずなんですよね。


ですので、中古PCがリカバリ可能となっていてもそれが直ちにはライセンス条項違反とはならないはずです。

Officeについてもほぼ同様で、付属していたのなら大丈夫かと思います。
    • good
    • 0

法律の問題ではなく,Microsoftとの使用許諾契約がどうなのか,ということです.


通常のPC製品では,中古としてPCが再販される場合は,Windowsを次のユーザーは
使用できないようです.

なので,HDDは初期化し,必要なら新規のWindows(中古用の新規OSもあります)を
インストールして中古市場に流します.

厳密にはこのような条件ですが,リカバリーした上で市場に出す業者もあります.
ユーザーとしては,このような製品の方がありがたいのです.
    • good
    • 0

中古PCの場合は、販売時の付属品状態を確認する必要があります。


ぶっちゃけ、そのブツ次第です。きっちりしたところで購入すれば無難ですが、
適当なところだと、後悔する場合が少なくありません。

ちなみに、Officeの有無はディスクの有無と、ほぼ同義です。
リカバリに組み込まれている事は有り得ません。

購入前にしっかり確認しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!