
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重心位置については,静止状態の物体の安定と同様に,一般的には下にある方が倒れにくいという点では同じであると思います。
しかし,回転しているコマの場合には「ジャイロ効果」によって生じるみそすり運動の問題があります。みそすりを始めても,重心が高く足が長いコマは,床面との接触が起こりにくい長所をもちます。また,摩擦によって起こる「逆立ちゴマ」の「高め安定状態」など,コマには一筋縄では判断がつかない性質があり,なかなか難しい問題です。ジャイロ効果と、みそすり運動について調べました。
(何%の理解をしたかは、はなはだ怪しいですが、地球の自転などとも話が絡んできて、実におもしろかったです!)
また、重心が高いことは、なるほど床面との接触というリスクがあると。
これも、全く思いつかない考え方でした。
どうも、ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
基本的には回転の運動方程式に従うわけですが,要点は普通の運動方程式と同じです。
普通の運動方程式
質量×加速度=力 ∴加速度=力÷質量
これは,質量が大きいほど自らの並進運動を変えにくいすなわち,慣性が大きいことを示しています。
回転の運動方程式
慣性モーメント×角加速度=力のモーメント(トルク) ∴角加速度=トルク÷慣性モーメント
これは,慣性モーメントが大きいほど自らの回転運動を変えにくいすなわち,回転の慣性が大きいことを意味します。
そこで「慣性モーメント」というものが問題になるのですが,簡単にいうと質量に比例し,しかも質量分布が外側に偏っているほど大きい値になります。
(もし,半径rで円周に質量mが集中しているなら,慣性モーメントは I=mr^2 と表せます。)
結論からいうと,慣性モーメントが大きいコマが回転の慣性が大きくて止まりにくいということがいえるのです。重ければ重いほど,しかもその重さが外側にあるほど強いコマになります。
直感的にも相当理解しやすいご説明でした。
なんとかというパーツがありまして、それが大きいほど良いと、書いてありました、その理由が分かりました!
あと、質問に書き忘れたのですが、もしも可能でしたら、お教えください。。。
それは、『重心の低さ』についてです。
私の印象なのですが、重心が低いコマのほうが安定感があるように思うのです。
そういえば、相撲やその他武道において、重心の低さが問題になっているようです。
重心に低さ→安定している ・・・ この話は、ベイブレードに適用することは可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 5 2022/08/11 11:33
- 生物学 男性と女性はどちらが生物学的に総合的に強いと思いますか? 4 2022/06/07 20:39
- 大学・短大 スイスの大学について。アメリカの大学はコミニュティが重視されていてフレンドリーでみんなで勉強も遊びも 3 2022/03/31 00:07
- 飲み会・パーティー 「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらがお酒に強い人だと思いますか? 3 2022/08/01 21:10
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) あくまでも私の考えですが親のエゴで子供って産まれてくるじゃないですか、、 今自分がこの世に存在してい 1 2022/04/25 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) 人生ハードモード、一番の理由は勉強ができないこと、学ぶ事が出来ない事 2 2023/06/25 07:38
- 数学 そろばんの割算で 3543436514÷58174=60911が正解の答えなんですが、 僕が、実際に 4 2022/03/31 12:52
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
- 大学・短大 高学歴の女性は飲酒率が高いという仮説は本当だと思いますか? 2 2022/10/12 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
こまについて
-
単位の換算について
-
モータの回転数と速度の関係
-
円柱と円盤を固定する方法
-
ネジ締付速度と対象部にかかる...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
エクセルで図の回転
-
最近の回転寿司はすべてがさび...
-
visual studioのtextbox回転
-
アンドロイドスマホで撮った写...
-
直接基礎設計における回転ばね定数
-
Excel グループ化した図形が回...
-
どういう運動と解釈されるでし...
-
球体の回転について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
モータの回転数と速度の関係
-
単位の換算について
-
アンドロイドスマホで撮った写...
-
エクセルで図の回転
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
カムの駆動トルク
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
エクセルやワードに挿入したイ...
-
新幹線での座席回転について
-
換気扇はメーカーによって回転...
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
最近の回転寿司はすべてがさび...
-
パルスからrpmを求めたいです
-
信号発進時の回転数
-
画像のこれが、ゴミ収集パッカー...
-
ヨーヨーが戻る原理について教...
おすすめ情報