
回転してる物体、例えば円盤を止める時に必要な力について分からないことがあるので質問させて頂きます。
2つの円盤があり、トルクと質量が全く一緒で、円の半径だけが異なるとします。
この円盤の接線方向の力Fはトルク(N)÷半径(R)とすると、小さい半径の方がFが大きくなります。
この円盤を止めるために必要な力はFより大きければ良いので、大きい円盤の方が小さい力で回転を止めることができますよね?
ところが慣性モーメント(I)は質量と半径により決まり(円盤だとI=1/2mr^2)、これだと大きい円盤の方が慣性モーメントが大きくなり、回転を止めにくいということになってしまうのですが、これは上記のどこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
文学を論じているわけではありません。
回転をとめ易い、とめ難い、とはどういう物理的状況を言うのでしょうか。
慣性モメントが大きい方が、放っておけば永く回る・・・とめ難い。
止める力は小さくて良い。
何ら矛盾はありません。
文学的思考を捨て去ること。
No.3
- 回答日時:
>トルク(N)÷半径(R)とすると
たぶん、このあたりが怪しい、運動エネルギーは速度の二乗に比例しますが、速度に関する考察がありません。
止める=回転運動のエネルギーを吸収または他のエネルギーに変換するですね。
おおざっぱな話、質量が同じで半径が違うと?、回転数が同じなら、運動エネルギーは同じでは、半径が大きいと当然薄くなり、質量の分布状態が変わりますね。
エネルギーのやり取りを考えていないため、どこが、というより最初からすべてが間違いです。
No.2
- 回答日時:
前提がはっきりしませんが、
円盤には一定のトルクが常にかかっていて、
ほっておくとどんどん速くなるという状態なんでしょうか?
止めるというは、トルクにうちかつ別のトルクを加えるということですか?
止めるのに必要な力(トルク)と止めにくさ(トルク差と慣性モーメント)は別の話です。
くらべられません。
No.1
- 回答日時:
円盤の外周でブレーキを掛ける場合、単純に単位でみれば、慣性モーメントがr^2に
比例し、ブレーキモーメントがrに比例すので、同じ回転角で円盤を止めようとした場合、円盤の半径に比例して大きなブレーキ力が必要と云うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
回転円板が摩擦により静止するまでの時間
物理学
-
衝撃力と安全率の計算
物理学
-
慣性モーメントの単位
物理学
-
4
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
5
回転する円盤、摩擦の向きと摩擦のする仕事。なぜ
物理学
-
6
角加速度とトルクと慣性モーメントの関係
物理学
-
7
回転数とトルクの関係
その他(教育・科学・学問)
-
8
ゴムの静的せん断弾性率とは?
物理学
-
9
押すとロック、押すと解除 どういう仕組み?
その他(自然科学)
-
10
台車の押す力を教えて下さい
物理学
-
11
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
12
滑らず回転
物理学
-
13
重りが落下した際の最大荷重(衝撃)値は?
物理学
-
14
【N・m】 = 【kg】の単位換算
物理学
-
15
断面係数と極断面係数
物理学
-
16
回転エネルギーとは
物理学
-
17
エアーバルブとエアーオペレートバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
18
物を上下させたいのですが その装置をどうやって作れば良いのか教えていた
DIY・エクステリア
-
19
充電は電圧が高いほうがいい?電流が多いほうがいい?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
一度押すとロック、もう一度押すと解除できる蓋の構造
DIY・エクステリア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
5
コマの歳差運動について質問で...
-
6
パワーポイントに貼り付けた画...
-
7
軽業師が長い棒を持って綱渡り...
-
8
換気扇はメーカーによって回転...
-
9
ワードに取り込んだ写真を回転...
-
10
回転できる図形と回転できない...
-
11
パルスからrpmを求めたいです
-
12
自転車のタイヤを回すジャイロ...
-
13
モータの回転数と速度の関係
-
14
遠心力→小学生にもわかるように
-
15
単位の換算について
-
16
回転の運動エネルギーについて
-
17
分かる方よろしくお願いします...
-
18
慣性モーメントと回転を止める...
-
19
wordでテキスト挿入文書に回転...
-
20
OpenGLでkeyboardやmouseを使い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter