
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
以前、勤めていた会社で過電圧が起こった状況
を書きます。 あまり、過電圧の警報は出ませんでしたが・・・
警報が出たのはインバーターの警報(OV)でしょう。
(1)前の会社では過電圧より低電圧で困っていました。
そこで、トランスのタップ電圧をあげました。
しかし、受電の電圧変動でたまに過電圧の警報が出たことがありました。
(2)受電の料金帯が軽負荷&ピーク時などに力率改善の為、進相コンデンサーを投入していて、その為に受電電圧があがり、OVの警報が出たことがあります。
あまり、過電圧の警報は出ないと思います。
会社内で降圧しているのではあれば、一度、
トランスの一次側と二次側にチャート計を入れて
電圧を測って見てはどうでしょう??
2次側であまりにも電圧変動が激しかった場合、
トランスが悪いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
「過電圧」は インバータの1次側? それとも2次側?
何から「過電圧」と 読み取ったのでしょう?
又、どこのメーカーインバータでしょう? 取り扱い説明書は 無いのでしょうか?
1次側なら、サージでしょうか?
インバータ含めた系統の電源突入時に発生するサージ電圧。
対策は 1次側にノイズキラーなどを 付ける。
2次側なら、三菱なら「ストール防止」?
減速中に回生エネルギーが過大になった時の安全装置。
対策は 減速時間を長くする。
この回答への補足
メーカーは安川です。
取説もあります。
異常表示がOVと出ていました。
ただ、異常の発生した時は
電源突入時でも、減速時でもありません。
安定運転時に起こっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 業務用空調機について。 エアハンのモーターからキーンという異音が聞こえます。原因は何が考えられるでし 1 2022/10/30 11:11
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 医学 現時点の科学、医学とかはどれくらい解明していると思いますか? 3 2022/11/10 18:37
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 工学 モーターでブレーキを掛けると回らなくなります。 状況としては写真のJSP005というモーターをTA7 3 2022/08/07 20:58
- 物理学 過渡現象がよく分かりません… 定常状態のRL直列回路を考えると、電流はI=V/(R+jωL)と表せま 2 2022/12/20 19:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ デンオン(現デノン)のプレーヤー、DP-3000の起動不良について。 7 2022/05/24 17:57
- 自律神経失調症 起立性低血圧の症状を良くする方法を教えてほしいです。 中学生(女)です。 病院に行き起立性低血圧と一 2 2022/11/14 07:03
- 糖尿病・高血圧・成人病 18歳です。最近血圧を測り始めたのですが変なところが多々あります。 普段は朝がだいたい123くらいで 1 2023/03/20 00:50
- 電気・ガス・水道 瞬電について教えてください 6 2022/07/26 11:00
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式電池を推奨しない!?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
乾電池からAC電源に変えたら、L...
-
100v仕様のスライダックスに120...
-
ぼんやりつくLED
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
直流電動機の逆起電力について
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
LEDの抵抗値の計算をする時のV...
-
スパッタ装置の作成・・・
-
オペアンプ MC33179
-
コンセントの極性
-
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
電池を直列につないだ時と、並...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
DCヒータの制御
-
図の赤線はどこからきたんですか?
-
蛍光表示管の使い方
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
分圧してLM339に入力したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
出力電圧NOMの意味
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
定格電圧以下での動作について
-
過電圧という現象について教え...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
タッチセンサーモジュール TTP2...
-
LM311というコンパレータについて
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
-
電源電圧変動除去比(PSRR)について
-
車の電源12Vを固定電圧1.5Vにし...
-
フロートスイッチによるポンプ...
おすすめ情報