dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週か来週中に自作PCの部品が全て揃うので、組み立てるための道具を用意しようかと思います。

それで、静電気防止の手袋などを、ホームセンターで探したのですが、見つからず、この手袋( http://www2.soanet.co.jp/showa/hp/productDetail. … )を購入しました。
これで作業しても大丈夫でしょうか?

教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (4件)

そんなの必要ないと思います。



初心者がこんなもの着用したら反って滑ってパーツを落としたり手元が狂って失敗しそうですね。

前の方が仰っているように直前に窓サッシに両手を触れる程度で十分です。しかし実際の組み立て時には剥き出しのコードやコネクターには手を触れないように。
    • good
    • 0

ちゃんと組成をみてますか??


日本語読めますか?

その手袋にはどこにも静電気防止とは書いてありませんし

素材がナイロン、ポリエステルって静電気を一番発生しやすい素材ですが・・

PC組み立て時はセーターや化繊などの静電気が発生しやすい衣服は着ないこと

あとは手を洗うと水で放電されますし、
せっけんで洗うと指先の汗や手脂を付着させないですみますよ

どうしても必要なら写真用品の店やおおきなPCショップにありますよ
あとはネット通販とか・・・

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83 …

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110559 …
    • good
    • 0

静電気防止の手袋よりも、手首をアースに落とす(リストストラップ使用)ほうが無難です。

    • good
    • 0

手袋して自作PCを組んだことが無いですが、、、


パーツを触る前に金属のドアノブなどでアースしてからで問題は無いと思います。
一度も静電気で壊したこと無いので、必要じゃないと思いますが。
ちなみに組んだ台数は15台ほどです。(販売用も含めて)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!