dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レガシイのBHのツーリングワゴンに乗っています。
エンジン始動後、エンジンが温まっていない状態で外気循環にしてエアコン(暖房)を入れるとガソリンの匂いがします。
これって故障の可能性あるのでしょうか?
内規循環にするか外気循環でもエンジンが温まるとまったく気になりません。

A 回答 (7件)

NO.4です 昨晩は酔っ払ってて大切な事を書くのを忘れてました!ごめんなさい・・・



BH・BEレガシィのアプライドD型はエンジンルーム内の燃料配管から少量ですがガソリン漏れすることがあると知人から聞き、前回の車検直前のお客様サービスデーのときに「時々空調の吹き出し口からガソリン臭がする」と言いましたら(実際はしてませんでしたが)無償で修理してもらえました。ちなみに走行距離などは関係ない特別保証枠だそうです。アプライドD型でしたら早いうちにディーラーで点検してもらってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
そうなんですか!
早速ディーラーに持っていってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/27 21:10

エンジンルーム内の


チャーコールキャニスター
燃料ホース、配管
燃料フィルター
プレッシャーレギュレーター関係を調べてもらいましょう

匂いがすること自体が異状です
    • good
    • 0

停止状態で暖気運転中のことでしょうか?それとも走行し始めてからもするということでしょうか?


停止状態時のみのことであればエンジンが低温状態のときの混合ガスが濃い目で、しかも排気ガスが周囲にただよってしまっているからではないでしょうか、テールパイプの後がすぐ塀になっているとかはありませんでしょうか?
もし走行し始めてからもするようであればちょっと別問題ですが・・・、そのへんはいかがでしょう?
    • good
    • 0

触媒は温まらないと排ガスが浄化出来ないので、ガソリン臭がします。


俺もBHレガシィに乗ってますが、あなたのクルマと同じですよ。
    • good
    • 2

うーん・・・・他の方がおっしゃっているようにエンジンルームでガソリンがもれている、と言う可能性があります。



もしくはガソリンではなくて排ガスの可能性もあります。
始動直後はエンジンが不安定なため、不完全燃焼で排ガスの臭いがきつくなります。(それこそ生ガソリンの臭いなわけで)

排気管出口は車両の後端なので風向きとかにもよりますが普通入ってきません。(走行中は特に)
ですので排気漏れを起こしていないか?と疑われます。

ただガソリンなら引火の可能性がありますし、排ガスもそれこそ中毒を起こしかねないので・・・・
一度自動車工場で点検していただくことをお勧めします。


注意としては完全に冷えた状態でないと発生しない、と言うことでしたら原因の特定に時間がかかる恐れがありますが・・・・
    • good
    • 1

エンジンルーム内にあるキャニスターの活性炭が長期使用で劣化しているのかもしれません。


車種が違いますが、以前私が乗っていた中古車でも外気導入でガソリン臭がした事があり、
もしやと思いキャニスターを交換したところ解決しました。ディーラーや整備工場で確認されて
みて下さい。
    • good
    • 0

はて?エアコン(暖房)なんてエンジンの熱利用してるだけですから、関係ないはずですけど


ガソリンも使用してません

エアコンは関係ないですからエンジン系統だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!