
平成13年式のアコード(GH-CF4)ですが、
ラジエターの冷却水(LLC)を交換しようと思っています。
やり方としては、
(1)ラジエター下部の、ドレンコックを緩める。
(2)ラジエターキャップを緩める。
(3)LLCが抜けるのを待つ(1時間位)。
(4)ドレンコックを閉める。
(5)新しいLLCを注入する。
(6)エンジンをかけて、エアコンの温度を最強に高くする。
(7)LLCがブクブクならなくなるまで、エア抜きをする。
(8)減った分のLLCを補充して、ラジエターキャップを閉める。
だいたい、このような手順でやろうと思っています。
LLCを交換できるのは、総量の75%~80%程度だということは、分かったのですが、
上記のやり方で、そのくらいLLCは、抜けるのでしょうか?
LLCを抜く上でアドバイスがあれば教えてください。
また、エア抜きについてもアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ラジエーターコア部だけのLLC交換ならそれでいいと思います。
1回の交換では50%ぐらいだと思います。暖気してなければキャップを先に開いたほうがいいです。抜けるのが早いので。
バケツで受けて大体の量を確認しておきます。エア抜きはブクブクがなくなるまで…というのは
サーモが開いてエンジン側までエアーが抜けるまで…ということです。
ボンネット開けた状態でアイドリングしてもなかなかファンが回りませんしサーモも開きません。
スロットルを手で開いてぐいぐいやれば早いですが、熱いLLCが噴き出したりします。
LLCが適量入り、暖気してサーモが開けばキャップから覗いた時にLLCが流れているのがわかります(噴き出すので注意)。
エアコンはOFFで。送風と温度は最高にして水温計みながら作業します。
最後にリザーブタンクにFULLのレベルまで補充し、次の日車を動かす前にタンクを確認してください。
半分ぐらいまで減ってます。エア抜きがちゃんと出来ていればエンジンがタンクの水を吸い上げてます。
おそらくラジエーターコアのLLCの抜き替え程度ではエアー抜きというほどの作業にはならないと思います。
エンジンが冷えている状態で再度FULLの状態まで補充して完了です。
ちょっとでもこぼすと1週間ぐらい砂糖が焦げたような臭いが残ります。
100%交換しようと思うとコア側のホースを外しエンジンを回してキャップから水道水をブチ込みます。
コア側のホースから出る色が緑から透明になればLLCが完全に抜けたことになります。
そのままLLC原液をキャップから入れてやります。コアのホースから出る水の色が少し緑っぽくなってきたらすぐホースを戻します。
この時点で大体濃度50%ぐらいです。完全に交換できますが、このやり方は浄化槽のある車屋とかでないとLLCポイ捨て状態なのでまあ「一般的」にはやっていけません。
ご回答ありがとうございます。
いろいろ補足していただいて、助かります。
エア抜きは、サーモスタットが開いてからですね。
あと、作業する上で注意点など、参考になります。
ちなみに、作業は、運転後、エンジンが少し冷えたくらいの時に、やろうと思ってます。
全量までは、さすがにやりませんが、1回で50%位ですか…
思ったより抜けないのですね。
とりあえず、バケツで受けて、容量が分かるようにやりたいと思います。
No.1
- 回答日時:
(6)のエアコンは必要ないでしょ?!
自家用車と、仕事柄、自分で操縦している15000ccエンジン搭載の建設機械の冷却水交換はやってますけど。
エアコン用のウォーターポンプとか、サーモスタットみたいなバルブはなく、エンジンのウォーターポンプで循環させてますから、エアコンは考えなくて良いです。
一度、ラジエターを満タンと、リザーバーを八分目にして、エンジンを回しちゃってます。
ラジエターのアッパーホースに付いているサーモスタットが開き始めるのが、約50℃。
(水温計が上昇し始める温度)
全開になるのが、約75℃。
(水温計が安定する温度)
一度全開にしてからエンジンを止めて、リザーバーの減った分だけ足しておしまいです。
その後は始業前点検程度で十分です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スーパーLLCかノーマルLLCどちらがいいか? 新車7年スーパーLLCが持つらしいのですが交換の際は 2 2023/06/20 18:02
- 車検・修理・メンテナンス 前回の車検から4万キロ走っていますが、見積もりにエンジン基本診断、ハブコート、ブレーキフルードがあり 1 2023/01/11 20:38
- 英語 会社の英語表記について 6 2022/09/25 13:01
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 魚類 金魚の水槽の水換えですが、水道水のカルキ抜きをするために、バケツに水道水をため、一晩放置し、カルキの 5 2022/11/16 11:47
- バイク車検・修理・メンテナンス レクサス rx450h ブレーキ異音 1 2023/05/08 04:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
水温が100℃は異常ですか?
-
水温計が上がったり上がらなか...
-
ゴムのタイミングベルトではな...
-
車のかぶりについて
-
車でエアコンを入れるとガソリ...
-
アコード(CF4)の、ラジエ...
-
軽油仕様車にガソリン・・
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
車の冷却水が減ってます。
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
ボンネット下から青い液体が漏...
-
30年くらい昔に自分も若かった...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ハイブリッドかガソリン車はど...
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
水温計は空になると機能しない?
-
レガシィの寿命
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
高速を走った後はアイドリング...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
スカイライン エンジンの冷却...
-
エンジンルーム内の洗浄
-
軽トラが毎朝オーバーヒートし...
-
ダイハツのムーブコンテでバッ...
-
ラジエターの冷却水
おすすめ情報