
今仕事を探してます。
今までずっと接客業で働いてた25歳女です。
人と直接関わる仕事がいいのですが、
・販売・飲食店などのようなたくさんのお客様と接する仕事
・コールセンターのような顔の見えない仕事
ではなく、一人一人の人と関わる時間の多い仕事に就きたいんだと最近思いました。
美容師や保育士のような感じですが、
資格は持ってないため、もし資格が必要なら働きながら勉強して取りたいと考えてます。
どんな仕事があるんだろうってずっと考えてますが、何かありますでしょうか?
携帯ショップ、旅行会社受付も近いのかなーとは思ってます。
今のところ介護関係の仕事で検討してますが、もし他にあれば知りたいですm(_)m
また、介護関係って言っても経験した事が無いため、仕事内容の想像が漠然としてます。
介護関係の仕事の良いところ・嫌なところも教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
キャリアアドバイザーをしております。
その立場から、ご回答します。
職業選択のしかたを、覚えられると良いかもしれません。
仕事を探すときは、以下の3点を分けて考えます。
① 業界探し
② 職種探し
③ 企業探し
① =どのような分野で活躍したいのか
② =何を役割とする仕事に就きたいか
③ =どの企業(組織)の勤め人になりたいか
ということです。
その区分けができると、「人接する仕事」に、より具体性をもって検討できます。
自分にぴったりのお仕事がみつかるといいですね。
応援申し上げます。
No.3
- 回答日時:
人材派遣業の営業職はいかがですか?
派遣スタッフ・顧客・派遣登録者、等の様々な人と係ります。
派遣業界は規制強化となりそうですが、決して無くなる業界ではありません。
規制強化された後は、適正に運営している会社が残っていくと思われます。
介護業界は精神的にも肉体的にもタフでないと勤まりません。
厳しい環境に係らず待遇は低いので、個人的にはお勧めはしませんが、今後需要が増えていく業界である事は間違いありません。
No.2
- 回答日時:
介護でしたら、ヘルパー2級の資格を取る必要があります。
無資格ではなれません。試験はありません。
http://fukushikei.jugem.jp/?eid=4
これを経験すると「ケアマネージャー」の受験資格ができるので、
なれれば、一生食べるには困りません。
http://h2.eta-biz.com/2006/04/post_450.html
ドラマで観るような事ばかりではありません。
偏屈な方もいらっしゃるし、身体に触ってくる男性も。
また、お金を取ったと被害妄想でおっしゃる方もいます。
仕事内容は、買い物・料理作り・身体の清拭・下の世話など。
利用者さんによって、全て違います。
1日に何件か行くので、体力が勝負です。でも、人とかかわるのが
好きで、食いっぱぐれが無いのがこれかと思います。
その他、ショップの店員や受付など、探せば沢山ありますが、
採用されるかどうかは、質問者さんのやる気と資格・能力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 就職 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 1 2022/06/03 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今37で、15年程縫製関係の仕事をしてきました。 仕事内容は好きだけど業界独特のしきたりや全体的 4 2023/07/28 23:16
- 転職 ルート営業の仕事について。 20代女の無職です。 最近、知人からルート営業を紹介されました。 今まで 5 2023/06/16 13:45
- 転職 子供が来月から保育園に通い始める為、パート探しをし、事務職と販売接客のお仕事2つ受け、 どちらも受か 1 2023/03/24 23:25
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 就職 興味のある仕事で正社員として働くには ほぼニートの通信短大生、今年21歳になる者です。 私は高校を中 1 2023/05/18 01:35
- その他(社会・学校・職場) 高二です。私は将来資格をとってできる仕事がしたいと思っています。今私が目指しているのは接客業で英語で 6 2023/03/13 18:31
- その他(ビジネス・キャリア) 私は何の仕事が向いているでしょうか。 極度の人見知り、ADHDです。 見た目だけは褒められることがあ 6 2023/01/26 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
産業廃棄物処理業からごみ処理...
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
大学生です。教育実習で気にな...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
精神障害者でも精神保健福祉士...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
自由科目、卒業要件単位、結局...
-
介護福祉士から、ケースワーカ...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
医療福祉関係の仕事について質...
-
支援費制度について・・・
-
社会福祉協議会の就職は世間的...
-
「サビカン」とはいったいどう...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
将来が不安すぎる大学生です。 ...
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
精神科病院の保護室の意味
-
社会福祉法人と社会福祉事業団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
臨時職員と契約職員の違いは?
-
35歳超えると、介護や警備員...
-
介護から製造業に転職
-
大学施設の設備管理の仕事 私は...
-
産業廃棄物処理業からごみ処理...
-
将来、人のためになる仕事に就...
-
介護職と郵便局の集配業務
-
今ぷー太郎です。 親の給料で食...
-
女が生涯続けられる仕事って?
-
介護職辞めたいです。
-
スワローズの選手や監督に少し...
-
福祉、介護の業界について
-
人気のない仕事って何がありま...
-
私は学生時代ずっと陸上競技を...
-
知的障害者 施設 支援員 何を...
-
施設警備員の仕事について 施設...
-
一般企業から社会福祉施設へ転職
-
介護職員初任者研修の資格を取...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
おすすめ情報