
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1945(昭和20)年9月2日に降伏文章に調印しました。
そこには、
「下名は、茲に、ポツダム宣言の条項を確実に履行すること」
とあり、ポツダム宣言には
「「カイロ」宣言ノ條項ハ履行セラルベク又日本國ノ主權ハ本州、北海道、九州及四國竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ 」
とあります。
さらに、カイロ宣言には
「右同盟國ノ目的ハ日本國ヨリ千九百十四年ノ第一次世界戰爭ノ開始以後ニ於テ日本國カ奪取シ又ハ占領シタル太平洋ニ於ケル一切ノ島嶼ヲ剥奪スルコト並ニ滿洲、臺灣及澎湖島ノ如キ日本國カ清國人ヨリ盗取シタル一切ノ地域ヲ中華民國ニ返還スルコトニ在リ」
とありますので、対華21箇条で中国が受諾したものも、あるので、放棄してるんでないですか。
参考URL:http://list.room.ne.jp/~lawtext/1943Cairo.html

No.3
- 回答日時:
条約の「消滅原因」の一つに
【旧条約に抵触する新条約の成立】がありますので
1945(昭和20)年9月2日に降伏文書調印で
二十一か条の要求の効力は失われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
サンフランシスコ平和条約と講...
-
5
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
6
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
7
貨幣価値
-
8
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
9
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
10
この絵を説明して下さい!
-
11
リメンバー・パールハーバーとは?
-
12
戦争に行った男性の割合
-
13
GHQのマッカーサーって悪い奴?
-
14
「一誠排萬艱」とは
-
15
ラテン語の質問
-
16
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
17
朝貢貿易による明にとっての利...
-
18
アッシリアはなぜ古代オリエン...
-
19
第一次世界大戦と第二次大戦
-
20
国民国家の長所と問題点を調べ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter