
僕は高校二年なのですが将来の夢が『教師』になることです。
しかし僕は決して頭がいい方ではなく国語、英語を除いた教科はすべて平均ぐらいです。
(ちなみに僕の行ってる学校も偏差値は50ぐらいです。)
ただ国語と英語だけは平均ではなく英語はメッチャ下。
国語は自分で言うのもなんですが結構上のほう。
って感じです。
ですので僕は将来、国語の教師になりたいと思っているのです。
そこで他のサイト等も使って調べてみたのですが何処も書いてあるのは、
《教員免許を取得するのは簡単だが教師になるのは難しい》
というものでした。実際に調べてみても倍率は非常に高かったです。
それでも僕は子供が大好きで(自分も子供ですが…)自分でいうのも
なんですがリーダーシップはある(皆を引っ張っていく力はある)
と思っています。
実際に小学校のときから今まで毎年のように委員長をやらせてもらってましたし、
小学校のときは生徒会にも入らしていただきました。
ですからそういう面では結構自信があります。
ただ勉強面に関しては前述のとおり国語以外は平均…。
といった感じなのです。
もうハッキリ言っていただいて結構です!!
このような成績で教師をやりたいなんて無謀でしょうか?
可能性はいくらぐらいあるでしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願いします!!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
やる気と勉強の素質があるなら受かります。
まだ時間もたっぷりあるので勝算はないワケではないです。
ただ、偏差値50くらいの高校の人ってクソみたいに集中力が続かず、
すぐに怠けてしまうのでやるなら本気でやった方が良いと思います。
私の周りにも教員を目指している人がいますが、青山学院大学や早稲田大学出身です。
あなたでは一生は入れないような大学の人と戦うワケですから、なーなーでやっていたらまず勝てません。
高学歴が有利みたいな話をしてしまいましたが、頭がよくエリートコースを生きてきた高学歴の人は、
劣等生の気持ちが理解出来ないので、落ちこぼれの学生と意思疎通が上手くいかないケースがよくあります。
学生時代に苦労した頭の悪い人の方がいい先生になる傾向があります。
なので現場に出ることが出来れば、あなたの方が優秀な先生になれるかもしれません。
No.6
- 回答日時:
時間順に1つずつ潰していきましょうか。
「英語はメッチャ下」で「毎年のように委員長」なら,推薦入試ねらいでしょうか。「偏差値50ぐらい」の高等学校でも,評定平均4.2あれば出願資格ができるでしょう。
ぼくは,推薦入試の面接試験で,日本文学志望で国語教員になりたいという人をいくらも見てきました。小論文答案もたくさん読んできました。あなたの質問文から推定すると,まず,ここではじかれますね。本を読んでますか? たとえば文学作品や作家について,すらすらと自分の意見をいえますか? 作文はしていますか? 文芸部の部長とまではいかなくてもいいですが。
>《教員免許を取得するのは簡単だが教師になるのは難しい》
教員の質を向上させるために,取得もむかしよりも難しくなっていますし,さらに難しくなります。簡単だとあなどっていると,つまづきます。
教員採用試験も,相当に勉強して卒業後数年かかって合格する人もいます。
No.5
- 回答日時:
文面からの印象ですが、小学校教諭の方が向いているのかなあ?
当面の目標は、文学部ではなく、小・中の免許が取得可能な教育学部系に合格する勉強をしましょう。
幸い?、教育学部に合格するためには国立でもセンター試験で70%程度でどうにかなります。
(国立では数学・理科も必要です。 そのあたり、学費の用意との兼ね合いで私学専願になさるのか?は、決める時期です。)
何学部に進むにしろ、文系と決まっているのなら受験で必要な科目に大差はありません。
とにかく、英語を人並みにして下さい。
志望学科選び、志望校選びは、その先です。
No.4
- 回答日時:
国語の教員以外は、考えられませんか?
小学校の教員も、国語を教える機会があります。
どの教科の教員にも、共通することですが、
算数、数学の教員は、小学校、中学校、高校、大学、
どこで教えても、それ以前の学習内容を把握していなければ、
うまくいきません。小学校から中学校への接続、中学校から高校への接続、
高校から大学への接続、大変です。
小学校の1年生、これは、教育の大ベテランが、うでによりをかけて臨むところ。
どこで、なにを教えるか、ゆっくり考えてください。
全面的な発達をのぞむなら、小学校の教員をおすすめします。
小学校の国語教育で、日本一になってください。
免許を持っていれば、中学校、高校でも教えることは可能です。
小学校2年の教員は、受け持ちの子どもの人生を左右する何かがあるそうです。
祖父が教育関係の仕事でした。甥が教員をしています。
本気で、大いにお励みください。
「教えるとは、希望を語ること
学ぶとは、誠実(まこと)を胸に刻むこと」ルイ・アラゴン
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
教員になりたいということですが、
採用試験は難易度は高いですが不可能では無いと思います。
成績それ自体よりも、他の要素が結構左右するようです。
今はとりあえず一生懸命勉強をして、できるだけ上の学校に
行けるよう努力してみてください。
低いよりは高いのにこしたことはありません。
まずはやるだけやってみるしかないでしょう、
頑張ってください。
参考URL:http://www.koumuinnanido.com/cat0002/1000000021. …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
おっさんです。私の親戚・知人には教員がたくさんいて、その中に国語教師も2名います。
ですから、
>>>《教員免許を取得するのは簡単だが教師になるのは難しい》
ということはよく知っています。
やる気をそぐようで申し訳ないですが、
あなたが中学の国語教師になることは無理だと思います。
>>>このような成績で教師をやりたいなんて無謀でしょうか?
そうです。無謀です。
あなたの質問文を私が知っている教師に見せると、きっと怒ると思います。
>>>僕の行ってる学校も偏差値は50ぐらいです
高校入試と大学入試では、偏差値におおむね10の差があります。
仮に、あなたの偏差値が入学時に50だったとしましょう。
すると、高校1年から今にかけて普通の勉強量をこなし、普通の実力アップがされていると仮定すれば、あなたの現在の偏差値は偏差値40ということになります。
>>>可能性はいくらぐらいあるでしょうか?
1%もありません。
もしもなれたとしても、あなたに教わる生徒がかわいそうです。
能力のない教師は生徒から馬鹿にされますから、すぐ挫折します。
リーダーシップや生徒会の経験は、教職でではなく、会社か何かで生かしてください。
こう言っちゃ悪いですが、ご質問文の書き方を見るに、あなたの文章力のレベルは、私の小学生時代より完全に下です。
きついことばかり書きましたが、ご参考になれば。
No.1
- 回答日時:
可能性はたった一つ。
今から勉強してください。
高2でしょう?受験までちょうど一年もある。
センター試験も終わったばかりだし、ちょうど問題も解答も出てるなら試しに解いてみたら?
あなたの将来なんか知りません。
やりたいなら努力してください。
まずは行きたい大学を調べる。学力は無視して国立私立問わずに考える。
私立なら大東大、國學院、二松学舎が国語教育で定評があるから資料を寄せてみる。
勉強はわからないなら解るところまで戻る。
困ったら先生捕まって聞けばいい。少なくとも国語教師はあなたの目標を達成した人間です。
http://blog.m.livedoor.jp/hensachi30/index.cgi?s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 現中3です。塾のテストで国語だけ他の4教科より全然できません。理科と数学は平均を結構上回っていて、英 1 2022/09/19 20:40
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 教師・教員 小学校教員として働いて2年目です。 昨年度から同じ学校で働いています。 最近、小学校教員が向いていな 13 2023/04/25 20:52
- 大学・短大 今年大学受験を控えている高校三年生です。 私立大学の偏差値54を受験しようと思っています。 今通って 5 2023/05/15 09:22
- 英語 英語の教科だけとても苦手な中3です。 ほかの4教科は平均点よりも結構高く、上位なのですが、英語だけ平 4 2022/06/25 23:35
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
- 高校受験 中学校3年生です。 今回の前期中間のテストが9教科 900点中364点でした。 僕は高校に進学を取る 3 2022/06/25 01:56
- 高校受験 現在中学二年の女子です。 そろそろ高校受験を考えており、偏差値60より上くらいの高校を受けようと考え 4 2022/11/02 16:58
- その他(学校・勉強) 高校1年の女子です。 現在進路のことで悩んでいます。冬休みを使って今現在の志望校を第5志望校まで決め 5 2023/01/01 18:04
- 高校受験 こんにちは。今年新中3の女子です。私は現在ノー勉&授業ほぼ聞いてなくて5教科が111点でした。 国語 3 2022/03/25 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生にきついことを言う生徒の心
-
校門の前でのビラ配り(教員の...
-
グループと班の違いは何ですか?
-
授業放棄等の問題教師・・どう...
-
中学生の持ち物検査について
-
以前担任(男)が、給食が食べき...
-
勉強はできるが、学習態度が恐...
-
学校の先生って、問題児は嫌い...
-
中1の娘が将来小学校の先生にな...
-
体罰で重傷を負ったニュースを...
-
卒業式での謝辞を遠慮してくだ...
-
「将来の夢」という課題で作文...
-
教師に嫌われる
-
教師です。取り返しのつかない...
-
教師の服装
-
教師のピアスについて
-
教師が宗教、政治について話せ...
-
中指を立てるジェスチャーをさ...
-
教師に髪を引っ張られました。 ...
-
廊下に立たせることは体罰ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報